【2019年夏時点での自己紹介】 2010年に31年勤務しましたANAを早期退職。25年間野鳥観察に通い詰めた根室市に移住しました。2010年7月には「根室市観光協会のバードウォッチング観光自己紹介

2015年11月29日日曜日

鶴居村で根室野鳥観光ビジネススクールの研修会を開催。 486,239

2015年11月28日(土)・29日(日)
<根室野鳥観光ビジネススクール(BBS)・鶴居村研修会>  BYイーグル
この週末はBBSの1年生・2年生合同で、鶴居村方面・遠出研修会を開催いたしました。
タンチョウの里として毎年国内外から多くのバーダーや野鳥カメラマンが訪れる「鶴居村」「阿寒町」ですが、BBSの受講生の大半が、冬季のピークシーズンに訪れたことがないのが現状でした。

まさに「灯台下暗し」の状況。この状況を改善し、道東の野鳥観光は「厳冬期がピークシーズンである」という、通常では信じがたい状況を目の当たりにすることにより、道東や根室地域の持つポテンシャリティについて学習するのが今回の研修の目的でした。
また、鶴居村に宿を取り、地元のタンチョウ保護関係者からレクチャーを受けたり、農家の方々を交えての交流会なども今回の目玉企画でした。

往路は別海町方面から「裏道」をたどり、水沼牧場・標津じゅんちゃん牧場などを経由。タンチョウの分布具合を観察しながら現地へ向かいました。現地では、阿寒国際ツルセンター☛鶴見台☛鶴居伊藤タンチョウサンクチュアリ―☛音羽橋☛菊池牧場など、最低限把握しておくべき「観察ポイント」を視察いたしました。

夜は、宿を会場にして、鶴居村の「タンチョウコミュニティ」代表の音成邦仁様から「タンチョウ保護の現状と未来」「タンチョウ観光の経済効果」などについてレクチャーを受けました。
講義の内容は、保護増殖に成功し1500羽を数えるまでになったタンチョウを取り巻く新たな問題や今後の方向性などについて、わかりやすくご説明していただきました。
BBS受講生からは、積極的な質問やコメントも沢山出され、道東のシンボルバードに対する関心の高さを伺わせました。
また、講義後の意見交換会では地元農家さんにも参加していただき、差し入れの「シカ肉」に舌鼓を打ちながら、直接、鶴居村の現状について学習することが出来ました。

2日目は、早朝6時より活動開始。
鶴居伊藤サンクチュアリ―☛音羽橋☛どさんこ牧場☛塘路湖☛厚岸☛火散布沼☛琵琶瀬展望台☛根室と回り、探鳥ポイントやバードウォッチャー・カメラマンの現状などを受講生に見てもらいました。

1年生に対しては、タンチョウ保護活動の現状や具体的探鳥ポイントを経験してもらうという内容で上記研修を実施いたしました。
2年生につきましては、上記研修に加え、移動中の車内や各探鳥ポイントでは、英語を多用しました。外国からのお客様のガイドを想定し、英語での説明・ガイドの実際について、英語で説明いたしました。

皆さん本当に熱心な学習態度で、「なんでも吸収してやろう!」という(良い意味での)貪欲さを見ることが出来ました。

受講生の皆様、スタッフの皆様、そして鶴居村の関係者の皆様、本当にお疲れさまでした!

来月は、野付半島・羅臼方面へ同様の遠出研修会を実施する予定です。


阿寒国際ツルセンターにて。
阿寒国際ツルセンター。
釧路から受講中の 塩さんの話。
阿寒国際ツルセンター。
300m
タンチョウ
Red-crowned Crane

タンチョウの展物を見る。
阿寒国際ツルセンター
ビオ・トープ前。

鶴見台。
鶴見台

夕日ポイント。

音成さんの講義。
タンチョウ保護の現状について学ぶ。
オブザーバー参加の金融機関の方々。


意見交換会。
楽しかった 。
野鳥観光関係者・保護関係者・ホテル業界・クルーズ業界・酪農家・現役ガイドさん・金融機関などなど、多方面で熱心に活動されておられる方々が一堂に会しました。


伊藤・鶴居タンチョウサンクチュアリ―での受講風景。


天候には恵まれました。
音羽橋。
ミストの中のタンチョウがきれいでした。
タンチョウのねぐら 。

ミストの中のタンチョウ。




エゾフクロウに対する外国人バードウォッチャーの関心も非常に高い。
Ural Owl

Ural Owl



0 件のコメント:

コメントを投稿