【2019年夏時点での自己紹介】 2010年に31年勤務しましたANAを早期退職。25年間野鳥観察に通い詰めた根室市に移住しました。2010年7月には「根室市観光協会のバードウォッチング観光自己紹介

2011年2月28日月曜日

 平成23年2月28日(月) 晴れ
 <花咲港> 15:38
 クロガモ、シノリガモ、ホオジロガモ(10未満)、コオリガモ、スズガモ
 キンクロハジロ、ホシハジロ(1)、ヒメウ、ウミアイサ
 オナガガモ、ヒドリガモ、オオセグロカモメ、シロカモメ
 オジロワシ、ハシブトガラス

 漁港 斜路付近に群れるヒドリ、オナガガモ達
  (写真1)

 ホシハジロとホオジロガモ 近いです
  (写真2)

 斜路でくつろぐコオリガモ夫妻(写真3)

 ・・・・ナゾのトリ。なんかのメスだと思うのですが・・
 どなたか知っていたらお教えください
 ごくフツーの鳥でしたらごめんなさい。
 (写真4)

 根室市観光協会
 熊谷  貴史
















 平成23年2月25日(金)
 <根室の小さな情報>
 久し振りに「キレンジャク」を確認しました。
 場所は曙町(文化会館付近)の街路樹です。
 12羽で飛び交っていました。

 「鳥みる釣り人」



2011年2月27日(日)
<友人からの情報>
**尾岱沼の「白鳥台」に「ユキホオジロ」「シラガホオジロ」「ツメナガホオジロ」がいます。中ノ島(?)に居るので、スコープ必携。
**野付半島の海側に「アラナミキンクロ」がいます。落石のアラキンは見当たらなくなりましたので、同一個体が野付に戻ったのではないかと思われます。
(By イーグル)
2011年2月26日(土)   53,807
<落石ネイチャークルーズ>
*******ねむろバードランド・フェスティバル第1日目(午前便)******
スズガモ
コオリガモ
ウミアイサ
シノリガモ
クロガモ
ホオジロガモ
アビ
オオハム
コウミスズメ(8)
ウミバト(2) *1羽は真っ白
ケイマフリ(多数)
ウミガラス
オジロワシ
オオワシ
アカエリカイツブリ(1)
ミミカイツブリ(1)
オオセグロカモメ
(By イーグル)

******第1日目(午後便)******************
クロガモ
シノリガモ
コオリガモ
カワアイサ
ウミアイサ
スズガモ
ホオジロガモ
ビロードキンクロ
ウミスズメ
コウミスズメ(25+)  *何度も何度も飽きるほど出てくれた。
マダラウミスズメ(1)
ケイマフリ
ウミバト(1)
ウミガラス(2)
オオワシ
オジロワシ
ワシカモメ
ヒメウ
ウミネコ
オオセグロカモメ
(BY イーグル)

*******第2日目(午前便)*******************
クロガモ
コオリガモ
シノリガモ
ビロードキンクロ
ウミアイサ
スズガモ
ホオジロガモ
ウミスズメ(3)
コウミスズメ(3)
エトロフウミスズメ(1-2)
ケイマフリ
ウミバト(夏羽1) *亜種アリューシャンタイプ
ウミガラス(1)
オオワシ
オジロワシ
オオセグロカモメ
ヒメウ
ハヤブサ(2)
アビ
アカエリカイツブリ
(By イーグル)

2011年2月23日水曜日

2011年2月23日(水)
<根室明治公園>  By 明治の守護神
快晴の明治公園。小鳥情報です。


ウソ、ツグミ、ハシブトガラ、ゴジュウカラ、キクイタダキ、コガラ、ヒヨドリ、シジュウカラ。
2011年2月23日(水)  52,910
<落石流氷調査クルーズ>  By イーグル
第4回ねむろバードランドフェスティバルの開催が3日後に迫ってきました。21日には最終打ち合わせの実行委員会も開かれ、皆様を万全の体制でお迎えすべく、根室市観光協会の職員を中心に最後の準備に追われています。
心配なのは、何年ぶりかで太平洋岸にまで達している「流氷」の動向です。流氷にビッツシリ覆われると、船は港外に出ることができません。また、仮に出れたとしても氷の海には海鳥の姿は見当たらなくなってしまいます。
そこで、今日は流氷の影響をあまり受けていない「昆布盛漁港」から調査船を出し、流氷と海鳥の様子を確認してきました。
その結果、ユルリ・モユルリ島は流氷に覆われているものの、陸地との間の海峡には海面に大きな開口部が広がり、そこに海鳥が集中的に追いやられており、普段の運航時よりも海鳥観察のコンディションは良いということが判明しました。
氷に覆われているため、波がなく、船はほとんど揺れませんので、写真撮影も容易でした。海ガモ・ウミスズメ類も普段よりはるかに数が多く、かなり見ごたえのある状況でした。
ウミバト・ウミスズメ・ウミガラスもゆったり開口部に浮かんでいました。コオリガモ・クロガモ・シノリガモの大きな群れが乱舞してくれ、かなり興奮いたしました。
また、先日目撃したアラナミキンクロ(♂1)にも出会いました。ビロードキンクロの数が少ないためか、アラキン君はクロガモと行動を共にしていました。このままの、状況が週末まで続くことを祈るのみです。漁師さんの話によると、沖合いには氷が多いが、氷と氷の間にはさまれるように「ウミガラスの大群」がいるそうです。
ただ、流氷は風向きと風の強さにより、縦横無尽に動きます。落石の場合、太平洋側の港ですので、北風が吹くと流氷は遠ざかり、南風が強いと流氷に海や港が閉ざされてしまいます。
結論としては、港から船が出れて、かつ、海の開口部はあまり大きくない状況が、海鳥観察のBESTのコンディションといえることがわかりました。これは、歯舞クルーズにも当てはまる状況だと考えられます。
今週末に歯舞・落石のクルーズをご利用予定の方は、両港周辺の流氷の状況についてご確認されることをお勧めいたします。

(開口部で見られた種)
クロガモ
コオリガモ
シノリガモ
ビロードキンクロ
アラナミキンクロ(♂1)
ウミアイサ
スズガモ
ホオジロガモ
アビ
シロエリオオハム
ケイマフリ
ウミガラス(1)
ウミスズメ(1)
ウミバト(1)
オオワシ(3)
オジロワシ(1)
セグロカモメ
オオセグロカモメ
カモメ
ワシカモメ
シロカモメ
ヒメウ
以上22種

***以下は、今日、落石(ユルリ海峡)で見かけた海鳥たちの写真です。
今週末開催の「ねむろバードランド・フェスティバル」へ多数の皆様のご来根をお待ちしております!!*******

2011年2月22日火曜日

2011年2月22日(火)
<別海町白鳥台>
ユキホオジロの群れやワタリガラスの情報があります。
From 春国岱原生野鳥公園NCのHPより
2011年2月21日(月)   52,653
<落石の現役漁師さんからの情報>


イーグルさん、この間はお疲れ様でした。


昨日、コアホウを見かけました。同時に三匹見れました

今日ですが…凄かったです。ウミガラスは数え切れない程見れました。

コウミスズメと思われる小さいのも一度に20匹程見れました。

落石港からそれほど遠くない場所でした。
 平成23年2月21日(月)
 <根室の小さな情報>
 【流氷の根室港】
 昼休みには、多くの市民や観光客が写真を撮っていました。
 流氷の隙間に「クロガモ」が集まっています。
 他に、オオワシ、オジロワシ、コオリガモ、ヒメウなど。
 海上保安部付近には「ハギマシコ」の小群もみられました。

 「鳥みる釣り人」より









2011年2月20日日曜日

2011年2月20日(日)
<明治公園定例探鳥会> By イーグル  参加者:6名
トビ
オジロワシ(成1)
ハシブトガラス
ハシボソガラス
マヒワ(♂1)
シマエナガ(1)
ヒガラ
シジュウカラ
ハシブトガラ
コゲラ
ツグミ
ヒヨドリ
**膝まで雪が積もる中、みんなでラッセルしながらの、健康的バーディングになりました。
雪もやみ、途中からは汗ばむほど(ラッセルしたからか)。肝心の野鳥は低調でした。マヒワが1羽針葉樹のてっぺんにとまってくれたのと、オジロワシが悠々と開けた視界を横切ってくれたのが印象的でした。参加者の皆様、ラッセル大変ご苦労様でした。

2011年2月19日土曜日

 平成23年2月19日(土)
 <根室の小さな情報②>
 【流氷の納沙布岬】
 クロガモ、ホオジロガモ、コオリガモ、シノリガモ、スズガモ、ヒメウ
 ケイマフリ、ウミスズメ、ウミアイサ、オジロワシ、 
            その他いろいろ。

 「鳥みる釣り人」











 平成23年2月19日(土)
 <根室の小さな情報>
 【歯舞漁港のコオリガモ】
 港は工事中なので、じゃまにならないように!




 「鳥みる釣り人」






2011年2月19日(土)  52,063
<落石クルーズ>  By イーグル
久々に落石クルーズが運航。今日は、野鳥の会の団体の皆様にご乗船いただきました。
遠路はるばる、お越しいただきまして、誠にありがとうございました。
昨日は流氷が落石港の中にまで入り込み、クルーズ船が港から出れないと言う異例の事態となっていました。今日の運航の可否について皆でかなり心配していたのですが、落石の神様はにっこり微笑んで下さいました。
お蔭様で、昨夜の北風に押され、今日は流氷が去ってくれ、ユルリ・モユルリ島周辺まで運航することができました。
海鳥の数は、いつもより少なめでしたが、21種とまあまあの種数を観察することが出来ました。
おまけに、何とアラナミキンクロ(♂1)をユルリ島周辺で確認。大いに盛り上がりました。
落石クルーズでアラキンが出たのは初めてです。
野付半島で確認されている個体が、流氷に押され落石まで移動してきたのでしょうか?
とにかく、思いもよらぬ落石の神様からのプレゼントでした。
クロガモ
コオリガモ
シノリガモ
ウミアイサ
ホオジロガモ
スズガモ
ビロードキンクロ(10+)
アラナミキンクロ(♂1)
シロエリオオハム(2)
アビ(1)
ケイマフリ(多数)
ウミスズメ(3)
コウミスズメ(1)
ヒメウ
オジロワシ
オオワシ
オオセグロカモメ
ワシカモメ
シロカモメ
ハシブトガラス
ハシボソガラス











***上記お写真は、当日クルーズに乗船されましたF様からご提供いただきました。F様素晴らしいショットをご提供いただき、ありがとうございました。*****
2011年2月19日(土)
<根室明治公園> By 明治の守護神
快晴
久し振りにアカゲラが見られました。

アカゲラ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヒヨドリ。

2011年2月14日月曜日

2011年2月14日(月)
<根室に流氷が来た!> By イーグル 51,109
早朝、根室港と納沙布岬まで流氷の様子を見に行きました。
オーストラリア人の若者4人が流氷と北方領土の海に感動していました。




  探鳥ヒーローです。
  最近はバードウォッチングもご無沙汰しておりますが、時間の合間に
  出会った鳥を紹介します。
  今月の情報ですが、まとめてお知らせします。

  野付半島

   ハギマシコ、クロガモ、スズガモ、キンクロハジロ、シノリガモ、ビロードキンクロ
   アラナミキンクロ、コミミズク、ノスリ、ケアシノスリ、トビ、オオワシ
   オジロワシ


  根室半島「納沙布岬周辺歯舞クルーズ」

   クロガモ、スズガモ、コオリガモ、シノリガモ、ウミアイサ、ヒメウ
   ウミスズメ、コウミスズメ、ウミガラス、ウミバト
   ケイマフリ、オオハム、オオワシ、オジロワシ
   ミミカイツブリ、アカエリカイツブリ


































2011年2月13日日曜日

 平成23年2月13日(日) くもり
 <本日 根室で流氷初日!!>
 昨日からの暴風が影響してか
 今日、一気に流氷が根室港に接岸しました!!
 ということで本日根室で「流氷初日」を発表しました!


 流氷・・・・ということは・・・・
 コケワタガモが期待できるッ!!!
 納沙布岬にまで流氷は来ていないようですが
 今後もしかすると・・・・。

 根室市観光協会
  熊谷 貴史







 ↓根室市役所展望室から見た根室港と流氷



2011年2月12日土曜日

 平成23年2月11日(金)
 <根室の小さな情報>
 【根室市内】
 早朝。「シメ」や「カワラヒワ」が飛び交っています。
 「キレンジャク」も10羽ぐらいの小群が道々根室半島線沿いの
 街路樹(明治町~根室高校付近)によく出没しているようです。



 「鳥みる釣り人」



2011年2月10日木曜日

2011年2月10日(木)    50,298
<根室市内イーストハーバーホテルのレストラン前>
キレンジャク(20+)
*レンジャクは根室市内にまだいます。

★ここ1週間、スイスからの団体バードウォッチングツアーの添乗をやっていました。
鶴居村→養老牛→羅臼→野付→根室と周り、6泊7日の道東滞在を地元ガイドとしてお手伝いして来ました。
北海道でのすべて日程を無事終了し、先ほど、イーストハーバーホテルで皆さんをお見送りをしてきました。
なんと、皆さんがバスに乗り込む直前に、キレンジャクの群れが"We have to say good-by"と言わんばかりに飛来。思いがけない幸運にスイスの方々は大感激でした。

スイスからのバーダー団体誘致は初めて。道東では、15名×6泊=90泊しましたので、宿泊・交通・買い物・飲食等新たな経済効果もありました。また、一同全員が道東の野鳥の素晴らしさに感動してくれました。
これから、中標津→羽田→北陸→湯田中→軽井沢→宮崎→鹿児島と、日本の野鳥を求めて旅はつづくそうです。
道東では、北海道で見たい鳥はすべて見られたこともあり、高い評価をいただきました。
もちろん、ただ鳥をお見せするだけではなく、「希少種の保護の現状」や「野鳥を通じた観光振興や地域活性化の現状と展望」なども、バスの中や宿で、英語で説明し、共感を集めるよう努力しました。

成果としては、ツアー会社の社長(スイス人)が、来年も道東に来ると約束してくれました。
また、道東から6年間連続で参加している「英国バードフェア」の今年(8月)の会場で再会したい、そこで更に具体的な情報交換をしたい、とのコメントもいただきました。

地元としても、バーダー受け入れ態勢の充実が急務です。
地元に住んでいるからこそ「気づかない」地元の魅力(=世界に通用する野鳥生息地)に、多くの地元の方に気づいていただき、「誇りと節度」を持って、地元の魅力を世界にアピールしてゆくことが今望まれます。(イーグル)
                   

2011年2月9日水曜日

 平成23年2月9日(水)
  <落石ネイチャークルーズ 1便>
   9:00~11:30  晴れ 波おだやか
    スイスからの団体ツアー
 (漁港内) スズガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、コオリガモ、シノリガモ
        クロガモ、オオハクチョウ、オオセグロカモメ
        シロカモメ、ワシカモメ

 (外海) ケイマフリ、ウミガラス(1羽 3回出現)、ウミスズメ(6羽 3回出現)
      コウミスズメ(1羽 4回出現)、ヒメウ、チシマウガラス(冬羽)
      シロエリオオハム(2羽)、ビロードキンクロ(2羽)、ハシブトガラス
      オオワシ、オジロワシ、ミミカイツブリ
   マダラウミスズメ(1)              
                                          23種

  <三里浜>
   ビロードキンクロ  50羽(オス・メス)
   50m程先 


  情報提供:民宿たかの 高野氏

2011年2月6日日曜日

平成23年2月6日(日)
 <落石ネイチャークルーズ 1便> 9:00~11:30 
 晴れのち曇り 風弱 波おだやか

 ヒメウ、オオワシ、オジロワシ、ウミアイサ、スズガモ、シノリガモ、クロガモ
 ホオジロガモ、コオリガモ、ビロードキンクロ、オオハクチョウ(4)、カラス
 アカエリカイツブリ、オオセグロカモメ、シロカモメ、ワシカモメ、ウミスズメ(6)
 コウミスズメ(2 遠め)
 ウミガラス(2) 近い 写真1
 ケイマフリ(多い)近い 写真2

 民宿たかの 高野氏と「鳥くん」さんと一緒に乗船させていただきました。
 お二人とも、遠くの鳥見つけるの早い・・・。
 楽しい時間をご一緒させていただきました。
 ありがとうございます。


 <花咲港> 13:44 くもり
 コオリガモ、カラス、トビ、スズガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、シノリガモ、クロガモ
 ホオジロガモ(4)、キンクロハジロ、ウミアイサ、オジロワシ
 ホシハジロ(2) 写真3
 オオワシ(3??) 写真4

 根室市観光協会
 熊谷 貴史











2011年2月5日土曜日

平成23年2月5日(土) 10:00~15:30

 (三番川)
  シノリガモ、ホオジロガモ、オジロワシ、オオワシ、
  オオセグロカモメ、ワシカモメ、ヒメウ、マガモ、ウミアイサ、クロガモ

 (温根元チャシ高台)
  クロガモ、シノリガモ、オオセグロカモメ、ワシカモメ、ウミアイサ
  コオリガモ、オオワシ、ケイマフリ、ウミバト、ヒメウ

 (温根元漁港)
  カワアイサ、ウミアイサ、スズガモ、ヒメウ、ホオジロガモ
  オナガガモ、オジロワシ

 (納沙布岬)  フランス人バーダー1名居ました。
  ウミガラス(近い)、ホオジロガモ、コオリガモ、シノリガモ、ミミカイツブリ
  ケイマフリ、ヒメウ、クロガモ

 (花咲港)
  コオリガモ、ビロードキンクロ(メス)、クロガモ、スズガモ、ウミアイサ
  オナガガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、シノリガモ
  ユリカモメ、ウミネコ、ワシカモメ、オオセグロカモメ、カモメ
  ※昨日(4日)はヨシガモ2羽確認

  情報提供:民宿たかの 高野氏
  

2011年2月4日金曜日

2011年2月2日(水)
<歯舞クルーズのウミバト>  By イーグル
**写真はすべて未加工です。Canonのおなじみ100-400mmZoomレンズを使用しました。