【2019年夏時点での自己紹介】 2010年に31年勤務しましたANAを早期退職。25年間野鳥観察に通い詰めた根室市に移住しました。2010年7月には「根室市観光協会のバードウォッチング観光自己紹介

2010年4月30日金曜日

2010年4月30日(金)
<根室半島オホーツク海側ルート> 
5:30am-7:30am By:イーグル
(原生花園)
1.ノビタキ
2.ヒバリ
3.ベニマシコ(♂1、♀1)
4.オオジシギ(1) *今年はじめて見ました。
(協力橋)
1.オオセグロカモメ
2.スズガモ(50)
3.オナガガモ
4.ハシビロガモ
5.ヒドリガモ
6.ウミアイサ
<水産研究所>
1.ウミアイサ
2.ヒメウ
3.ウミウ
<納沙布岬>
1.シノリガモ
2.クロガモ
3.オオセグロカモメ
4.ウトウ
5.ウミネコ
6.ウミウ
7.ヒメウ

2010年4月29日木曜日

2010年4月28日(水)
6:30am-7:30am
<オホーツク海側ルート>
1.オオセグロカモメ
2.ウミアイサ
3.ヒメウ
4.ハシボソガラス
5.ハシブトガラス
6.ハクセキレイ
7.ヒバリ
8.ホオジロガモ
9.コガモ
10.ハイタカ(1)
11.ハクセキレイ
12.タンチョウ(2)!--水産研究所手前1.5km地点。道路わきの草原。珍しい?
13.ウミウ
14.シノリガモ
15.ベニマシコ
16.ワシカモメ
17.ウミネコ
18.ケイマフリ
19.マガモ
20.ノビタキ
21.クロガモ
22.コオリガモ
*キタキツネーーー水産研究所前海岸の砂浜にたたずんでいた。
2010年4月25日(火)
快晴  by イーグル
<納沙布岬> 5:30am-7:00am
1.オオセグロカモメ
2.ハクセキレイ
3.ウミアイサ
4.アカエリカイツブリ
5.クロガモ
6.シノリガモ
7.ヒメウ
8.コオリガモ(♂夏羽1)
<春国岱> 7:30am-8:15am
1.オナガガモ
2.ヒドリガモ
3.オオセグロカモメ
4.ウミネコ
5.シロカモメ
6.アオサギ
7.ウミアイサ
8.ヒバリ
9.トビ
10.ノビタキ
11.ハクセキレイ
12.アカゲラ(♂1)
13.アリスイ(4)
14.ツグミ(1)
15.ゴジュウカラ
16.コゲラ
17.ハクセキレイ
18.ハシブトガラス
*木道ぞいの潅木にアリスイが4羽。盛んに鳴きあっている。コゲラやアカゲラの乾いたドラミング音が、人っ子一人いない林に木霊する。思わず長居をしてしまい、会社の朝の朝礼に遅刻しそうになった。
2010年4月24日(土)
6:30am-7:45am 曇り  by イーグル
<水産研究所>
1.ハクセキレイ
2.ウミアイサ
3.ホオジロガモ
4.アカエリカイツブリ(2)
5.オナガガモ
<温根元漁港>
1.シロカモメ
2.オオセグロカモメ
3.スズガモ
4.ハシブトガラス
5.シノリガモ
6.トビ
7.ウミネコ
8.クロガモ
9.ハクセキレイ
10.ケイマフリ(冬羽→夏羽)
11.ウトウ(夏羽)
12.ウミウ
2010年4月23日(金)
<道の駅スワン44周辺>    
7:00AM-8:00AM 快晴 By イーグル
1.オオセグロカモメ
2.ユリカモメ
3.ウミネコ
4.ヒドリガモ
5.タンチョウ(2)
6.ウミアイサ
7.ハクセキレイ
8.コガモ
9.ハシビロガモ
10.トビ
11.スズガモ(800+)
12.シロカモメ
13.ホオジロガモ
14.ハシボソガラス
15.ハシブトガラス
*今日も気温は低いが、天気は上々。道の駅から見える景色の素晴らしさには息を呑む。英語のPristine Beautyとは、今朝の春国岱のような景色をいうのだろう。
2010年4月22日(土)
<根室半島オホーツク海側ルート>
6:00AM-7:30AM  快晴  Byイーグル
1.オジロワシ(2)
2.ウミアイサ
3.ホオジロガモ
4.シノリガモ
5.ウミネコ
6.オオセグロカモメ
7.シロカモメ
8.ウミウ
9.ウミアイサ
10.ハクセキレイ
11.ハシボソガラス
12.ハシブトガラス
13.ヒメウ
*すばらしい快晴の空にオジロワシが悠々と飛翔。早朝から至福の時にめぐり合えました。
2010年4月20日(火)
<根室市明治公園>
1.カイツブリ 
2.ハシブトガラス
3.ハシボソガラス
4.ヒガラ
5.コゲラ
6.ゴジュウカラ
7.キンクロハジロ
8.ヒヨドリ
9.マガモ
10.オオセグロカモメ
11.シメ(2)
12.シジュウカラ
13.オジロワシ(成1)
14.ベニマシコ(♂1、♀1)
15.スズメ

2010年4月25日日曜日

2010年4月21日 6:00-8:00
<根室半島周回ルート>  *少し強めの雪
(根室港)
1.ハクセキレイ
2.ウミアイサ
3.クロガモ
4.オオセグロカモメ
5.ヒバリ
6.ウミウ
(水産研究所)
1.クロガモ
2.オジロワシ(1)
3.ウミアイサ
4.ハクセキレイ
5.オオセグロカモメ
6.ワシカモメ
(温根元漁港)
1.スズガモ
2.シロカモメ
3.オオセグロカモメ
4.セグロカモメ(3)
5.ウミネコ
6.ウミウ
7.ウミアイサ
8.ハクセキレイ
9.オナガガモ
(納沙布岬周辺)
1.ヒメウ
2.クロガモ
3.オオセグロカモメ
4.ハクセキレイ
5.アカエリカイツブリ
6.クロガモ
7.シロカモメ
(珸瑤瑁漁港)
1.シノリガモ
2.クロガモ
3.ウミアイサ
4.ウミウ
5.オオセグロカモメ
(赤塚商店前)
1.ウミネコ
2.シノリガモ
3.クロガモ
4.ホオジロガモ(2)
(歯舞漁港)
1.クロガモ
2.ヒメウ
3.シノリガモ
(引臼沼)
1.ヒドリガモ
2.シノリガモ
3.オオセグロガモ
4.ヒバリ
(明治公園)
1.アカゲラ(♂1)

*朝から、かなり強い雪。もう4月も下旬なのに。。。。。
 4月24日(土) 晴れ

 <落石岬> 9:30
  ハクセキレイ、オジロワシ
  
  花は
  ミズバショウ(発芽)  ザゼンソウ

 <温根沼周辺> 12:30
  タンチョウ(1) オナガガモ、ヒドリガモ

 <春国岱> 13:30
  シロカモメ、オオセグロカモメ、オナガガモ、ヒドリガモ
  アオサギ(1)
  ミヤコドリ 34羽←写真1、2
  
 <市民の森> 15:00頃
  ゴジュウカラ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヒガラ
  ヒヨドリ(2)、アカゲラ(1)

  花は
   ザゼンソウ、ミズバショウ(花開く前)、エゾエンゴサク
   イラクサ、ナニワズ  が咲いていました。

  ミヤコドリがようやく見れて感動しました。
  数も結構居て近め(100m位は離れていますが)でした。

  市民の森は民宿経営のTさんと一緒に散策させていただきました。
  黄色い花をつけたナニワズは意外と咲いている場所が少ないそうで
  貴重とのこと。  色々学ばせていただきました。

  根室市観光協会
  熊谷 貴史
  HP  http://www.nemuro-kankou.com/
  根室市観光協会 ブログhttp://sea.ap.teacup.com//nemuro_tourist/





2010年4月21日水曜日

4月20日(火) くもり
 <落石~温根沼 林道>10:30
  カケス、コガラ、ヒガラ、ウミアイサ、マガモ
  ミコアイサ(1)
  
 <川口周辺> 12:58
  キンクロハジロ、ヒドリガモ、オナガガモ、ウミアイサ
  ハクセキレイ
  タンチョウ(2)←写真1
  
   花、エゾエンゴサク(多数)←写真2

 <納沙布岬> 15:00
  クロガモ、シノリガモ、ウミアイサ、
  ヒメウ、ウミウ、オオセグロカモメ


 根室市観光協会
 熊谷貴史





















2010年4月19日月曜日

 平成22年4月19日(月)
 <根室の小さな情報>牧の内ダム付近

  ノビタキを再確認。今度は写真も!(写真1)

 平成22年4月19日(月)
 <根室の小さな情報>春国岱

  地元の漁師さんがホッキ漁をしている横に
  ミヤコドリ(この日は16羽)が見られます。
  写真は遠くて無理でした。
  その他、ビロードキンクロ(写真2)
  オオジュリン(写真3)
  チゴハヤブサ(?)、オジロワシ、たくさんのカモ類、
  うるさいくらいのヒバリなど。

 「鳥みる釣り人」より







平成22年4月19日(月)
<根室の小さな情報> 明治公園

ベニマシコが目立ちます(写真1)、
その他はいつもの仲間がたくさん出てくれます。


平成22年4月18日(日)
<根室の小さな情報> 牧の内ダム付近

ノビタキ、オオジュリン(写真2)
ツグミ、ハクセキレイが見れました。

「鳥みる釣り人」より




探鳥ヒーローです。

4月18日 春国岱 午前11時ごろ

本日全市一斉清掃(北方原生花園)を終えて、春国岱に行ってきました。
これまで春国岱では野鳥に遭遇する機会に恵まれなかったので
あまり期待しないで、健康増進のために遊歩道散策にでかけました。

アカゲラ、オオアカゲラ、コゲラ、ミソサザイ、ヒバリ、ハクセキレイ
ハシブトガラ、シジュウカラ、オジロワシ、ヒドリガモ、オナガガモ
ウミネコ、シロカモメ、オオセグロカモメ、ウミアイサ、カワラヒワ












2010年4月18日日曜日

2010年4月18日(日)
<ツイッター風に>
神田小川町の有名な「ホビーズ・ワールド」さんへ営業に行ってきた。落石ネイチャークルーズのチラシを置いてもらうことになった。ありがたいことである。おまけに、ブログで紹介していただけることに。。。17日付ブログに載せていただいた。
ホビーズ・ワールドさん、本当にありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。根室にもお越しくださいね。
イーグル

  
2010年4月18日(日)
<お知らせ> 
4月16日から、落石ネイチャークルーズの予約受付が始まりました。初日から、なんと60名の予約をいただいた由。ありがたいことです。落石漁業協同組合の皆さま・運航協力される漁師の皆さま(「七人の侍」と呼んでいます)・根室市役所・根室市観光協会・根室市観光開発公社の皆さま、本当におめでとうございます!! (準備に約1年かかっています)
*落石ネイチャークルーズの運航開始日は2010年5月21日からです。(金・土・日・祝日のみ。通年運航。1日2便)

*このクルーズは、小型漁船を使った自然観察クルーズです。まるで、イングランドのような美しい自然景観に囲まれた落石漁港から2時間半かけてユルリ島・モユルリ島を周回します。
*漁船を出来るだけ低速で走らせますので、海鳥を驚かせる事なく観察が可能です。
*ウトウ・ケイマフリ・ウミスズメ・ウミガラス・コアホウドリ・エトピリカ・ウミバト・ハシボソミズナギドリやイルカ類などが皆さまをお待ちしております。運が良ければ、鯨との出会いも。。。
*海鳥を追いかけまわすことはしません。その日の状況に応じ、船長が決定した航路をはずれずに走ります。この点、ご了解の上、ご参加ください。
詳しくは、http://www.ochiishi.or.jp/html/naturecruise.html を参照してください。

イーグル
2010年4月15日(木)
<羅臼より>

さよなら
朝、海岸沿いに走るとき、オオハクチョウの群れと併走することが時々ある。


何回も書いているかも知れないけれど、この群れは短距離を移動するのではなく、長距離を飛んで帰って行くのだ、という明確な意志をハクチョウの群れから感じ取ることができる。

ある種の悲壮感と言っても良いかもしれない。確かに悲壮感に違いない。彼らの渡りは命がけだ。頼れるものは自分の翼しかない。

ハクチョウたちの渡りのルートにある水たまりや川には群れからはぐれ、というより群れについて行けずに一羽だけ途中で降りた個体を時々見かける。中には初夏まで留まっている者もある。そんな鳥は、きっと人知れず姿を消すのだろう。鳥のことに詳しい獣医が、夏になると大半のオオハクチョウは胃の内容物がカビてしまうので、北海道で夏を越すのは困難だ、と言っていたのを聞いたことがある。渡りは淘汰の旅でもあるかもしない。

そんな悲壮感と裏腹の力強い羽ばたきで、しばしの間僕のクルマの横を飛んでいる。標津町の市街地に入ると、僕はニンゲンの設けた道路交通法に従って、群れよりも速度を落とさざるを得ない。そんな僕に後ろ姿を見せて、群れはぐんぐん遠ざかっていく。「さよなら」こころでつぶやいてみる。涙が出そうになる。
投稿者 霧野悠羅(きりのゆうら)

 4月16日(金)
 <納沙布岬> 16:40 くもり
 クロガモ、オオセグロカモメ
 ヒメウ、ウミアイサ
 ゼニガタアザラシ(1)

 アカエリカイツブリ 1羽←写真1

 4月17日(土)
 <春国岱 木道>11:08~12:10
 ヒバリ(多数)、オナガガモ、ヒドリガモ
 オジロワシ、ハクセキレイ、シロカモメ、オオセグロカモメ

 <春国岱 小鳥の小道> 12:20~13:20
 ゴジュウカラ、シジュウカラ、トビ
 オオハクチョウ、オナガガモ、ヒドリガモ
 オジロワシ
 エゾシカ
 アカゲラ(2羽)←写真2
 コゲラ(2羽) ←写真3

 花は
 フクジュソウ、ザゼンソウ、ミズバショウ  が咲いてます!

 <春国岱 第1砂丘奥まで>15:00~17:30
 ヒバリ、ハクセキレイ、オオセグロカモメ
 タンチョウ(1)、オナガガモ、ヒドリガモ、クロガモ、ウミアイサ
 エゾシカ (大群)
 ビロードキンクロ 5羽くらい(海側)


 久々に第1砂丘の奥まで行ってきました!
 大きな川ができてしまい先端まで行けませんでしたが
 ビロードキンクロが見れて満足でした。
 もう現われているミヤコドリには会えませんでした。
 また通ってみます!

 根室市観光協会
 熊谷 貴史 
















 

2010年4月12日月曜日

 4月11日(日) くもり


  <春国岱 小鳥の小道> 11:55
  ヒヨドリ
  アカゲラ(写真1)  コゲラ(写真2)

  根室市観光協会
  熊谷 貴史











 
4月8日 納沙布岬
 
残念ながらラッコにはあえませんでしたが、
沖合いを泳ぐチシマウガラス(繁殖羽)がみられました。
この日はやや遠かったのですが、
6日には北方館近くの崖に3羽ほどとまっていたそうです。
鮮やかな赤い顔が印象的でした。
 
【その他】
 
双沖付近の海岸
シノリガモ、ヒドリガモ、ゴマフアザラシ

ノカマップの湿原 タンチョウ(1)

納沙布岬
シノリガモ、クロガモ、ウミアイサ、 ヒメウ、ウミウ、チシマウガラス、 
オオセグロカモメ、ハクセキレイ、 ヒバリ、ゴマフアザラシ

珸瑤瑁漁港
スズガモ、オオセグロカモメ

歯舞漁港
スズガモ、オオセグロカモメ、ケイマフリ(1)
ウミアイサ、クロガモ、ヒドリガモ

友知漁港
クロガモ、シノリガモ、オジロワシオンネ沼 タンチョウ(1)、オジロワシ


根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター 手嶋

2010年4月10日土曜日

 4月5日(月)  くもり 強風 
 < 春国岱 第3砂丘の木道まで> 6:30開始
 オオセグロカモメ、ワシカモメ、ヒドリガモ、オナガガモ、
 トビ、ハクセキレイヒバリ 、
 オジロワシ(写真)


 先程、春国岱ネイチャーセンター野鳥情報を見ていたら
 去年は4月7日頃にミヤコドリの目撃情報が掲載されていました。
 今回、ミヤコドリは確認できませんでしたが
 今週行ったら見られるかもしれませんね!
 
 根室市光和町2丁目10番地
 根室市観光インフォメーションセンター内
  根 室 市 観 光 協 会 事務局員  熊谷 貴史
  TEL 0153-24-3104> FAX 0153-24-7811>
  HP  http://www.nemuro-kankou.com/
 ブログhttp://sea.ap.teacup.com//nemuro_tourist/