【2019年夏時点での自己紹介】 2010年に31年勤務しましたANAを早期退職。25年間野鳥観察に通い詰めた根室市に移住しました。2010年7月には「根室市観光協会のバードウォッチング観光自己紹介

2019年3月30日土曜日

「超」番外編:根室の花咲線存続のための妄想 801,229

2019年3月30日(土)
<妄想>     By イーグル
「根室」禁断症に悩んでいます。ついつい野鳥や落石ネイチャークルーズの夢ばかり見る昨今です。北方領土問題に動きがあれば、「歯舞群島海鳥観察クルーズ」を是非ともやってみたいという「人生最後の夢」も温めています。
今日はアイデアの宝庫なのに、駅の廃止や路線そのものの存続が危ぶまれる「JR花咲線=根室・釧路を自由にユニークに結ぶ」について、以下妄想して見ました。
**************************************
...
  北海道根室本線の「JR花咲線(愛称)」は日本有数の絶景の中をゆっくり走るユニークな路線です。日本場ばれした?ワールドクラスの絶景が相次ぐが、路線構造上や自然保護の観点から十分な観光開発が躊躇される路線でもあります。ただ、何もしなければ早晩なくなる。なくなると絶景ポイントを見る手段が失われ、絶景ポイントも荒れ放題になる。自然と同じで、絶景ポイントも「適度なコントロールされた手入れ」が必要。その意味からも、少しでも乗降客・観光客を増やす努力を継続して、この路線は存続させるべきですね。
   
  昔、アラスカ鉄道に乗った時、FLAG STOPという制度があって、観光客や住民が「旗を振る」と路線上のどこでも乗り降りができるという制度に驚いた覚えがあります。乗降客が少ないため駅の廃止が相次いでいますが、1日の行運便数が極端に少なく運行間隔に余裕があるという現実を「逆手にとって」、「全路線が駅!」つまり路線上のどのポイント(限界はありますが)でも、合図さえ送れば乗り降りが可能というようなユニークな形態に変えて、利便性・話題性の向上を図るというのはどうでしょうか?  沿線上に無数に存在する絶景・穴場を自由に自分の意思・工夫で楽しんでもらうわけです。
  
   もちろん、最低限の安全対策や救援態勢は必要ですが、JRや行政にありがちな「責任回避の発想」で作るとユニークなアイデアは必ず没になります。「利用者の自己責任」「責任は負いません。それでもよければ!」を前面に出し、免責事項の事前確認を強化すればいいかと思います。自己責任を如何に徹底するか? ここにも発想転換が必要。観光客の自己責任意識を高める発想では1000年かかっても無理です。ここは自己責任意識の高い観光客しか呼ばない・乗せないという逆転の発想をベースにして、アイデアを練り上げる必要があります。
  ワイルドなワールドレベルの絶景を自由にどこでも楽しめる日本初の発想。廃止になるより、やってみる価値はありかもしれませんよ。
  
  それでも、やっぱり観光客のモラルが心配という声が上がると思います。繰り返しますが、意識の低い観光客はこの観光・アイデアの想定外の存在です。そのような観光客は「ヒグマの脅威」「何かあっても助けられない」「自己防衛が基本」「自己責任」などをうまく宣伝してワイルドな地点での乗降を敬遠させ、「車内から安全に鑑賞」へ誘導。意識の高い上級・中級観光客のみをターゲットにした方がいいかもしれません。そのような「需要」は日本国内やアジアにはまだ少ないでしょうが、欧米まで宣伝範囲を広げれば、かなりの需要が存在すると思います。アラスカのデナリ国立公園のワイルドエリア内を運航する循環バスなども参考になるかも。
  
  もちろん、ますます現地ガイドの重要性が高まります。上級観光客こそ現地ガイドを必要とします。語学力+サバイバル能力の高いガイドが活躍の場を広げられます。ワールドレベルの上級観光客にこの地域が評価されることは、国際野鳥観光の急速な普及、という実態から証明済みだと思います。



















 

2019年3月29日金曜日

最近の明治公園 801,050

2019年3月29日(金)
<根室市明治公園の野鳥情報>     情報:根室市A氏  By  イーグル
 久々の根室公園情報です。
冬鳥シーズンも終盤に。変わったものは出ていない様です。

尚、☛★明治公園の野鳥の写真は、A氏のブログ「ねむろ写真ウォッチングhttp://ja8xdn8001.web.fc2.com/でお楽しみください。

3月28日(木) 快晴
ヒヨドリ、シメ、ツグミ、ハシブトガラ、ヒガラ、シジュウカラ、カワラヒワ。



3月27日(水曜日)
曇り

ヒヨドリ、ツグミ、カワラヒワ、ハシブトガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ミヤマカケス




3月26日(火曜日)
晴れ

ヒヨドリ、ツグミ、ゴジュウカラ、カワラヒワ、ヒガラ、ハシブトガラ





3月25日(月曜日)
晴れ

ヤマガラ、シジュウカラ、ヒガラ、ツグミ、ヒヨドリ、ハシブトガラ  


2019年3月24日日曜日

番外編:お知らせ 800,365

2109年3月24日(日)
<訃報>    Byイーグル
またまた試練が襲ってきた。
3月18日(月)午前中まで元気に反応していた京都で闘病中の父が午後に急変。
とうとう帰らぬ人になってしまいました。
13時に妹より電話を受けて、新横浜から新幹線に飛び乗りましたが、京都についた時には。。。。 間に合いませんでした。享年87歳。「誤嚥性肺炎」が元々の死因でした。
なぜか次々に試練が押し寄せる昨今です。今はただひたすら耐えるしかないようです。

*通夜・葬儀は京都で、3月21-22日に極々内輪の親族だけで済ませました。これは生前の父の強い希望でした。
しかも、葬儀時期が、年度末の4連休、お彼岸の京都です。妹夫婦とも相談し、親族以外にはあえてお知らせせず、ご心配ご負担をおかけしないようにしようという選択をいたしました。
お香典やお花も謹んでご辞退させていただきました。
 

父の安否を気遣っていただいていた方々には、このような事後報告的お知らせにならざるを得なかった事、この場をお借りし心よりお詫び申し上げたいと存じます。
 

*眠るような穏やかな父の顔が唯一の救いでした。合掌。

2019年3月21日木曜日

番外編:イーグル英語教室 春期受講生募集! 799,911

2019年3月21日(木)
<イーグル英語教室 春期受講生を募集中>    By イーグル
 年度末を迎え、イーグル英語教室を卒業された方が数名出ました。今回は追加で3名さまの新規受講生の募集を実施いたします。ご興味のある方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
************************************
 初心者、大歓迎!!
 「英会話」といっても、集合教育は苦手な方も多いですよね。また、レベルが違う方々が一緒に学習すると効率もよくありません。かといって、個人レッスンは高い! でも、英語ができないと今後、時代から取り残されてしまう。(不安)そんなお悩みをお持ちの方が増えているのではないでしょうか?
でも、ご安心ください!!    

☞イーグル野鳥案内舎は、完全個人レッスンをご自宅や指定の場所まで「出前(出張レッスン」いたします。 「野外レッスン」も可能です。

しかも、料金は格安(2時間授業 1回4,000円 +交通費1,000円~2,000円です。

入会金はゼロです。

☞レッスン可能な曜日・時間帯は、毎日10:00から21:00の間です。(完全予約制) 
 ただし、「出前=出張レッスン」の範囲は、原則として神奈川県川崎市高津区の東急電鉄「梶が谷」駅から大体片道1時間圏内に限らせていただいておりますが、例外もございます。(要相談)
☞教材や学習方法・ペースも各人のご希望にあわせて柔軟に対応させていただきます。
☞英語での野鳥ガイド・観光ガイドを目指す方や接客業に携わる方を強力にサポートいたします。   
☞英語でのプロのバードウォッチングガイドを目指す方には「特別コース」もご用意しております。 
野外レッスン(野鳥、観光など)も可能です。(受講料は別途定めます)
もう1度、英語の基礎を固めたい方には、中学レベルからの総復習や各種英語検定の受験指導も可能です。 

レッスンにご興味のある方は、
080-3173-7175(イーグル野鳥案内舎代表・新谷耕司)までお気軽に!
 

メールの場合は ☛ kniiya@y8.dion.ne.jp まで。 

<講師紹介>
講師はイーグル(新谷耕司)です。本業は英語によるプロのバードウォッチングガイドですが、野鳥ガイド志望者や接客業・観光ガイド業の方々への講習経験も豊富です。
2010年より8年間、北海道根室市・釧路市に移住。「落石ネイチャークルーズ」の提案・創設・運営・ガイドに携わってき来ました。根室半島各所に置けるハイドの建設にも提案・関与いたしました。
ブログ「道東の野鳥情報」やFacebookなどでの野鳥情報発信のかたわら、
プロの自然観光ガイド(英語)や地元ガイド候補者に対する養成講習や英会話の講習会を行ってきました。現在は川崎市に拠点を移しております。
英検1級、全国通訳案内士(英語)、普通自動車2種免許の資格を保有。 
**************************************** 
 
日本を訪れる外国人観光客は、今後ますます増加しそうです。 
もちろん、個人の外国人バードウォッチャーも急増しています!  
2020年の東京オリンピックや義務教育レベルでの英語教育の見直し・強化を契機に、いよいよ日本も「英語が当たり前の国」に変貌を遂げそうです。 
あなたも、今から英語を習得し、「第2の開国」=外国人観光客の本格的受け入れ開始、という「最大のビジネス・チャンス」に備えてみませんか!

2019年3月13日水曜日

番外編:八丈島航路(復路のみ)798,341

2019年3月12日(火)
<八丈島航路日帰り>    By イーグル
 兼ねてより一度試してみたかった八丈島航路の日帰りクルーズ探鳥。京都の親父の容態も少し落ち着いてきた模様ですが、宿泊を伴う外出は心配なので、日帰りを計画。春の嵐の通過を待って敢行してみました。
 ANAの羽田☛八丈島行きの第一便に搭乗。八丈島到着後、間髪入れずにタクシーで港(底土港)へ移動。何とか、東海汽船の八丈島☛東京(竹芝)便に間に合いました。
 船内はガラガラ。ただ1名だけ海鳥観察のバードウォッチャーがいらっしゃいました。京都からの学生さん。何と落石ネイチャークルーズにもご乗船された経験がおありということで意気投合。
東京湾までずっと2人で海鳥観察を楽しむことができました。10時間の長旅。海鳥が低調な時間帯も全く退屈することなく、海鳥談義や北海道の探鳥アドバイス、落石クルーズ話などに花が咲きました。
 海鳥の方は、狙い通り、アホウドリ3種祭りの状態。御蔵島から三宅島をピークに東京湾入り口まで3種が、(それぞれ優勢な海域があるものの)、ほとんど切れ目なく現れ、全く退屈することがありませんでした。結局、アホウドリ11羽(成鳥1羽を含む)、コアホウドリ(10羽)、クロアシアホウドリ(20羽)、合計41羽を数えることが出来ました。特にアホウドリがこんなに簡単かつ頻繁に現れるとは予想していませんでしたので、うれしい誤算に本当に感動いたしました。
 その他の種類は、カンムリウミスズメ(6羽)、ウミスズメ(5)以外は特筆すべきものは現れてくれませんでした。
 八丈島と三宅島の近辺で2回クジラにも遭遇いたしました。
朝、5時に家を出て、八丈島航路の海鳥観察を楽しみ、夜9時には自宅に帰着。交通網の発達している関東ならではの超効率的な海鳥観察。
 出来れば月1回くらいのペースで続けてみたいものです。

【観察種】
アホウドリ(11)  うち1羽はきれいな成鳥。 Short-tailed Albatross
コアホウドリ(10)                  Laysan Albatross
クロアシアホウドリ(20)              Black-footed Albatross
オオミズナギドリ(数えきれない)         Streaked Shearwater
カンムリウミスズメ(6)               Japanese Murrelet
ウミスズメ(5)                    Ancient Murrelet
イソヒヨドリ(♂1)                  Blue Rock Thrush
ウミウ                         Temminck's Cormorant
ウミネコ                         Black-tailed Gull
アオサギ                        Grey Heron

東海汽船
橘丸

広々としたデッキ。
観察はしやすい。トイレも近い。
八丈島を出航!

左右のデッキ。左右の移動もかなりスムーズにできます。


クロアシアホウドリ
Black-footed Albatros

s
御蔵島

オオミズナギドリ
Streaked Shearwater

数えきれないくらい多い。
クジラの潮吹き。
三宅島近辺。
オオミズナギドリ
Streaked Shearwater

八丈島から東京湾の入り口まで、10時間の間ほとんど途切れることなく観察できました。

アホウドリ
Short-tailed Albatross

三宅島

アホウドリ
Short-tailed Albatross


アホウドリ
Short-tailed Albatross

オオミズナギドリ
Streaked Shearwater


アホウドリ
Short-tailed Albatross


アホウドリ
Short-tailed Albatross

クロアシアホウドリ
Black-footed Albatross




 
 
 

コアホウドリ
Laysan Albatross


    



2019年3月8日金曜日

最近の明治公園 797,219

2019年3月8日(金)
<根室市明治公園>      情報:根室市A氏    By イーグル
久々の明治公園情報です。
☛★明治公園の野鳥の写真は、A氏のブログ「ねむろ写真ウォッチングhttp://ja8xdn8001.web.fc2.com/でお楽しみください。

3月7日(木曜日)
快晴
オジロワシ、ツグミ、ヒガラ、カワラヒワ、アカゲラ。

3月6日(水曜日)
曇り
トビ、オジロワシ、アカゲラ、ヒガラ、ハシブトガラ、シマエナガ、ミソサザイ、ツグミ、ヒヨドリ。

3月4日(月曜日)
晴れ
オジロワシ、ツグミ、シマエナガ、ヒヨドリ、ヒガラ。

3月3日(日曜日)
快晴
アカゲラ、ツグミ、ヒヨドリ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、コゲラ、ヤマガラ、シマエナガ、ヒガラ、シジュウカラ。

3月2日(土曜日)
曇り
オジロワシ、ヤマガラ、ツグミ、ヒヨドリ、ヒガラ。

2019年3月2日土曜日

番外編:第3回野外野鳥英語レッスン「渡良瀬遊水地」795,920

2019年3月2日(土)
<渡良瀬遊水地>      By イーグル
 久々の投稿です。
   今日は兼ねてから計画を進めてきました第3回野外英語レッスンを実施しました。
場所は栃木県の「渡良瀬遊水地」。生徒さんは前回と同様、立川在住のご夫婦。イーグル英語教室の常連さんです。

 遊水地の水抜き時期を考慮すると、ちょっと時期が遅いかなと心配しましたが、その心配は杞憂に終わりました。水抜きの遊水地にも所どころ水面が残っており、カモ類もまだ数千羽単位で残っていました。水深が浅くなっているためか、水面の一部はサギ類の天国と化していましたし、タゲリ(Northern Lapwing)の大群が浅瀬に降りるところも壮観でした。

 後背地の木にはオオジュリン(Common Reed Bunting)やベニマシコ(♂4)(Long-tailed Rose Finch)の姿も見られました。
 
 その他、ハヤブサ(Peregrine Falcon)が水面のカルガモ(Eastern Spot-billed Duck)に急降下を繰り返しながら執拗に襲い掛かり、最後はまるで短いホバリングのような姿勢で獲物を持ちあげ運び去る、というショッキングな光景にも出会いました。これはあまりにショッキングで思わず息を飲みました。私にとっても生まれて初めての光景でした。ハヤブサは空中で獲物を落とすというハンティングスタイルが普通ですが、水面に浮かぶカモを襲うこともあるのですね。
 
 また、高見台では何とコウノトリ(Oriental Stork)の飛翔を堪能することが出来ました。青空をバックに、コウノトリの純白と黒の体の色が強烈なコントラストを醸し出していました。
 
  野外英語レッスンとしては、野鳥の英語名の確認はもちろん、風が強い時の表現・鳥が風に正対して姿勢をとる理由の説明方法・国鳥や県の鳥の英語での説明方法などを中心に、都度、発音を重視しながらレッスンを進めました。受講生のご夫婦は、いつも通り、たくさんメモを取ったり、質問をしたりされていました。
 
 春を思わせるポカポカ陽気の1日。広大な水面とアシ原の広がる渡良瀬遊水地のスケールの大きな自然とユニークな野鳥たちを堪能することが出来ました。
 
 生徒のご夫婦は、ここ半年、とても熱心に英語に取り組まれています。今日で2回目の野外レッスンですが、教室レッスンも受講されており、日頃の学習の成果が出始めており、次々と現れる鳥たちの英語名が正しい発音で口から出るようになられてきました。

【観察種】
カワウ          Great Cormorant
カイツブリ        Little Grebe
セグロカモメ      Vega Gull
コガモ          Eurasian Teal
ヒドリガモ        Eurasian Wigeon
オナガガモ       Northern Pintail
ハシビロガモ      Northern Shoveler
マガモ           Mallard
キンクロハジロ     Tufted Duck
トビ            Black-eared Kite
ミサゴ          Osprey
ハヤブサ        Peregrine Falcon
チュウヒ         Eastern  Marsh Harrier
タゲリ           Northern Lapwing
アオサギ         Grey Heron
ダイサギ          Great White Egret
コウノトリ(f1)      Oriental Stork
ツグミ           Dusky Thrush
シメ            Hawfinch
ベニマシコ(♂4)    Long-tailed Rose Finch
オオジュリン      Common Reed Bunting
モズ            Bull-headed Shrike
カワラヒワ        Oriental Greenfinch
シジュウカラ      Eastern Great Tit
スズメ          Eurasian Tree Sparrow
ウグイス          Japanese Bush Warbler
コゲラ          Japanese Pygmy Woodpecker
ヒヨドリ          Brown-eared Bulbul
ムクドリ          White-cheeked Starling
ハクセキレイ       White Wagtail
ハシブトガラス     Large-billed Crow/Japanese Crow
ハシボソガラス     Carrion Crow/Oriental Crow

渡良瀬遊水地
アオサギ
Grey Heron

ダイサギ
Great White Egret

サギ天国


ハヤブサ
Peregrine Falcon

カルガモを執拗に襲って弱らせていた。
ハヤブサ
Peregrine Falcon


カルガモ
Eastern Spot-billed Duck

は不得意な潜りで攻撃をかわすがだんだん疲れて来ている。
ハヤブサの飛行能力は戦闘機以上。

Peregrine Falcon
ハヤブサ


ついにカルガモの捕獲に成功した。
ベニマシコ
Long-tailed Rose Finch

シメ
Hawfinch


チュウヒ
Eastern  Marsh Harrier


チュウヒ
Eastern  Marsh Harrier


オオジュリン
Common Reed Bunting


ホオジロ
Meadow Bunting


数が多かった。
コウノトリ参上!
Oriental Stork


コウノトリ
Oriental Stork


ミサゴ
Osprey


釧路湿原を思わせる広大なアシ原ガ広がる渡良瀬遊水地。