【2019年夏時点での自己紹介】 2010年に31年勤務しましたANAを早期退職。25年間野鳥観察に通い詰めた根室市に移住しました。2010年7月には「根室市観光協会のバードウォッチング観光自己紹介

2014年1月12日日曜日

温根元チャシ・ハイドがオープン281,552

2014年1月11日(土)
<温根元チャシ・ハイドがオープンしました!> By イーグル
 本日、納沙布岬の少し手前にある「温根元チャシ」(アイヌの砦遺跡。日本100名城に選ばれています)のすぐ横に「温根元チャシ・ハイド」がオープン致しました。根室半島6番目のハイドです。海岸沿いの崖の上にオープンした今回のハイドは、約300m沖合にある通称「ゴメ岩」と呼ばれる岩礁に正対するように作られました。めったに見ることは出来ませんが、この岩礁にはチシマシギ(Rock Sandpiper, Calidris ptilocnemis)が毎年来ることで有名です。毎年、目撃談はあり、観察できた場合は向かって一番右の岩礁に現れる事が多いようです。この岩礁には、オオワシやオジロワシもよくとまります。また、ここ5年間で2回ほどですが、私はシロハヤブサがこの岩礁にとまっているのを見たことがあります。晴れた日には、岩礁のバックには、国後島(北方領土)の泊山と羅臼山がきれいに見えます。今日はゴメ岩付近を2羽のチシマウガラスも飛んでくれました。オオハムやウミスズメ・ウミバトの姿もプロミナで確認出来ました。寒さを凌げるのと、風が遮られる為三脚が揺れないのがとてもありがたい。24時間オープン方式のハイドです。皆様、気軽にご利用ください。
<ハイドからの確認種>
オオハム
チシマウガラス
ヒメウ
アカエリカイツブリ
ミミカイツブリ
シノリガモ
クロガモ
コオリガモ
ホオジロガモ
ウミアイサ
マガモ
オオセグロカモメ
シロカモメ
ワシカモメ
ミツユビカモメ
カモメ
ケイマフリ
ウミバト(亜種チシマウミバト+亜種アリューシャンウミバト)
オオワシ
オジロワシ
トビ
ノスリ


オオワシの背中を見ることが出来るハイドです。



ハイドの真上をオジロワシが飛ぶ。

ゴメ岩の向こうは領土問題の最前線。海保の巡視艇も頑張ってくれています。

ゴメ岩の背景は国後島の羅臼山(標高888m)

ゴメ岩の上にはオジロワシとオオワシがにらめっこしていました。距離300m以上。

0 件のコメント:

コメントを投稿