桂木漁港
オオワシ
オナガガモ・シノリガモ
オオセグロカモメ
歯舞漁港
オジロワシ
マガモ・オナガガモ・スズガモ・コオリガモ・ウミアイサ
オオセグロカモメ
珸瑤瑁漁港
ハシブトウミガラス1
スズガモ・ホオジロガモ
納沙布岬
ホオジロガモ・シノリガモ・クロガモ
ウミウ
オオセグロカモメ・シロカモメ・ワシカモメ
トーサムポロ沼
オオハクチョウ50±・カワアイサ♂30±(♀も少し)
今年の冬鳥が少なく、カモ例年の半分ぐらいという感じだが、
タイミングが合えばやはり10mの距離でウミガラス類が見れたりもする。
この日は、のんきに羽づくろいをしていて、まったく逃げませんでした。
1月24日(日)
花咲岬
オジロワシ
シノリガモ30+
オオセグロカモメ
花咲港
シロエリオオハム3
ウミウ
オジロワシ
シノリガモ・コオリガモ・キンクロハジロ・スズガモ・ホオジロガモ
オナガガモ・ヒドリガモ・ウミアイサ
納沙布岬で出たシロハヤブサが、
ひょっとしたら飛んで来ているかと思ったけど、やはり納沙布岬で出たということ。
湾内のカモたちは盛んに潜ってチカ(ワカサギの仲間)を捕えていた。
5分ぐらいの間に2~3匹というペース。


0 件のコメント:
コメントを投稿