久々に参加してきました。
↓明治公園のシンボル サイロ。
3つあるなかで、このサイロが一番古いサイロ(1932年)です。

↓バードウォッチング開始! みんなの見つめる先には・・・
また優雅に水草を食んでいました。

↓こちらはスズガモ(メス)です。 漁港でもよく見かけます。

↓こちらはスズガモ(メス)です。 漁港でもよく見かけます。
先月ギンザンマシコという夏場は羅臼などの高山でしか見られない鳥が
この明治公園で確認されました。
僕も見たくて来たのですが・・・ 今日は会えずじまいでした。
けど、こうして朝に歩くだけでも すがすがしい気分でした。
はたして、参加者の方々やバーダー事務局長、
Mさんの目の前に現れたのでしょうか・・・?
あとで結果を聞いてみます。
↓明治公園探鳥会についてはコチラhttp://www.marimo.or.jp/~nemu_nc/workn/event_shibu_BW.html
追記) 後日、僕が途中で帰ったあとのお話を聞くと、アトリ30羽ほど見られ
群れの中にマヒワも1羽確認できたと聞きました!
ギンザンマシコは確認できなかったようです・・・・
〒080-0027根室市光和町2丁目10番地
〒080-0027根室市光和町2丁目10番地
根室市観光インフォメーションセンター内
根室市観光協会 事務局員 熊谷 貴史
TEL 0153-24-3104FAX 0153-24-7811
0 件のコメント:
コメントを投稿