2010年2月12日(金)
観察者:ミスターM
≪根室港≫
ヒメウ
ホオジロガモ・クロガモ・ウミアイサ20±
オジロワシ
*港内がシャーベット状に凍っていて、ほとんどカモ類はいない。
≪川口船着場≫
オオワシ・オジロワシ・トビ(50+)は木になるように、とまっていた。
これだけ集まるとトビでも見応えありますね。

≪槍昔≫
オオワシ・オジロワシ・トビ多数

風蓮湖のすぐそばの集落、氷下待網漁をおこぼれをもらいに、
ここでもワシ類が多い。
ここまでの移動中にミヤマカケス5羽の小群、ツグミ。
≪落石岬≫
オオワシ・オジロワシ・トビ
シノリガモ・クロガモ
エゾシカ400+
≪花咲港≫
ヒメウ
ウミスズメ①
ヒドリガモ・オナガガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・スズガモ・クロガモ
シノリガモ・コオリガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ・オオホシハジロ♂①(スズガモの群の中で寝ていた)

オオセグロカモメ・シロカモメ・ワシカモメ・カモメ

いずれも岸壁から近く観察しやすい。ウミスズメまでの距離なんと5m。
0 件のコメント:
コメントを投稿