【2019年夏時点での自己紹介】 2010年に31年勤務しましたANAを早期退職。25年間野鳥観察に通い詰めた根室市に移住しました。2010年7月には「根室市観光協会のバードウォッチング観光自己紹介

2015年6月30日火曜日

落石ネイチャークルーズAM便  446,912

2015年6月30日(火)
<落石ネイチャークルーズAM便>  Byイーグル
南風8m。波2m。12℃程度。
昨日と打って変わり、南風となりました。南風に付き物の霧もなく、比較的快適なクルーズとなりました。南風に変わったためか、フルマカモメ50羽以上の群れに出会ったり、コアホウドリが5-6回船の近くに現れたり、昨日までと鳥相が明らかに変わりました。

エトピリカはポイントに到着するとすぐに見つかりましたが、2島の間からなかなか出てきてくれず、4-7羽も浮いているのが双眼鏡で確認できているのに、近くで見ることが出来ないという少しイライラするような時間が経過しました。状況を変えるため2回ほどモユルリ島方面からユルリ島沖方面への旋回を繰り返し、状況の変化を待ちました。

途中、風に押され無意識の内に「自主制限ライン」を少し超えていた瞬間(*)がありましたが、すぐに船の位置を変え、エトピリカとは十分な距離を保つように修正致しました。
*この瞬間は今日の反省点です。

事態がなかなか好転しないため、皆さまの了解を取り付け、やむなく10分ほど時間を延長しました。これが当たり!
ほどなく、海峡とは反対側の沖合に1羽のエトピリカが浮いているのを発見。素早く移動し、最短10mで観察・撮影することができました。この瞬間、船内は大いに盛り上がり、笑顔があふれました。

【観察種】
コアホウドリ(5)
フルマカモメ(70+)
ウミウ
ヒメウ
オジロワシ(1)
ウミネコ
オオセグロカモメ
ケイマフリ(100+)
ウトウ(150+)
エトピリカ(12)
ウミスズメ(1)
エトピリカ
Tufted Puffin













フルマカモメ
Northern Fulmar
船べりをかすめるよう飛ぶ。

水浴び中のエトピリカ
Tufted Puffin

エトピリカ
Tufted Puffin

何か文句ある?
 エトピリカ万歳!
Tufted Puffin

万歳エトピリカ
Tufted Puffin

落石ネイチャークルーズAM+PM便 446,768

2015年6月29日(月) Byイーグル
強い北風がまだ吹き付ける肌寒いAM便となりました。ただ、徐々に風は弱まってきました。エトピリカはポイントに着くとすぐ見つかりましたが、距離があり、よく潜ったり飛んだりで、なかなかゆっくり見せてくれません。25分ほど粘り、何とか20m位で観察。悪コンディションの中ではこれが限界でした。
PM便は少し天候が好転。クルーズの後半では、気温も上がってきました。ウミガラス・ハシブトウミガラスの両方が1回のクルーズで見られたのは珍しい事です。ウミスズメも姿を現してくれました。また、ウトウの若鳥が現れたり、エトピリカのほとんど冠羽のない3年目くらいの個体が現れたり、今日は「海水温上昇の気配」が感じられたクルーズとなりました。

<AM便>
オオハム(亜成鳥1)
フルマカモメ(10+)
ハイイロウミスズメ(1)
ウミウ
ヒメウ
オジロワシ(1)
ウミネコ
オオセグロカモメ
ウミガラス(夏1)
ケイマフリ(100+)
ウトウ(150+)
エトピリカ(3)
**ラッコ(3)
**アザラシ(30+)

<PM便>
フルマカモメ(5+)
ウミウ
ヒメウ
オジロワシ(4)
ウミネコ
オオセグロカモメ
ウミガラス(2)
ハシブトウミガラス(1)
ケイマフリ(50+)
ウミスズメ(6)
ウトウ(100+)
エトピリカ(9)

フルマカモメ
Northern Fulmar
エトピリカ
Tufted Puffin

エトピリカ
Tufted Puffin

アザラシ
ケイマフリ
Spectacled Guillemot

ケイマフリ
Spectacled Guillemot
いつも可愛い!
ケイマフリ
Spectacled Guillemot
ハシブトウミガラス
Brunnich's Guillemot
ハシブトウミガラス
Brunnich's Guillemot
体側は白い。
フルマカモメ
Northern Fulmar
近い!
ウミガラス
Cpmmon Guillemot
ウミガラス
体側にはみやもや模様が見られます。
エトピリカ
Tufted Puffin
冠羽がほとんどない。3-4年目の若い個体と思われます。
冠羽がほとんどないエトピリカ。
やっと若い個体が沿岸部に近づいてくるようになりました。海水温上昇の兆しが見られました。
冠羽がほとんどないエトピリカ。

2015年6月29日月曜日

根室市春国岱_446,498

2015年6月29日(月)  報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

<根室市春国岱>
取材の下見を兼ねて、閉鎖中の春国岱の森の中に行ってきました。

キジバト
タンチョウ
ツツドリ
カッコウ
コチドリ
オオジシギ
オオセグロカモメ
オジロワシ
コゲラ
オオアカゲラ
アカゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒガラ
ヒバリ
ウグイス
センダイムシクイ
マキノセンニュウ
シマセンニュウ
コヨシキリ
ゴジュウカラ
ミソサザイ
コムクドリ
コマドリ
ノゴマ
ルリビタキ
ノビタキ
コサメビタキ
ハクセキレイ
カワラヒワ
ベニマシコ
アオジ
オオジュリン

昨年の高波・暴風雪で壊れた春国岱の木道
第一砂丘の木道部分はもうすぐ直ります。
森への木道は、まだしばらくかかります。

オオアカゲラ ≪White-backed Woodpecker≫

コムクドリ ≪Chestnut-cheeked Starling≫

コムクドリ
≪Chestnut-cheeked Starling≫

オオジュリン ≪Common Reed Bunting≫

キタキツネコースの終点から
春国岱第二砂丘を望む


2015年6月28日日曜日

風蓮湖西部 (奥行臼・風蓮川河口・走古丹)  446,220 

2015年6月28日(日)  報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

<風蓮湖西部 奥行臼~風蓮川河口>
キンクロハジロ
スズガモ
カワアイサ
キジバト
タンチョウ        3つがい 若鳥24羽
ツツドリ
オオジシギ
ウミネコ
オオセグロカモメ
トビ
コゲラ
アカゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒガラ
ウグイス
エゾムシクイ
センダイムシクイ
エゾセンニュウ
コヨシキリ
ノゴマ
ノビタキ
ハクセキレイ
ビンズイ 
カワラヒワ
ベニマシコ
アオジ
オオジュリン

風蓮川河口のタンチョウのつがい
≪Red-crowned Crane≫

タンチョウの若鳥の集団(24羽)

センダイムシクイ ≪Eastern Crowned Warbler≫



















































<風蓮湖西部 走古丹>
スズガモ
カワアイサ
キジバト
アオサギ
ダイサギ
タンチョウ
ツツドリ
オオジシギ
ウミネコ
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ヒバリ
シマセンニュウ
エゾセンニュウ
コヨシキリ
ノゴマ
ノビタキ
ハクセキレイ
カワラヒワ
ベニマシコ
アオジ
オオジュリン

タンチョウのヒナもすくすく育っています

タンチョウ ≪Red-crowned Crane≫

オジロワシ ≪White-tailed Sea Eagle≫

ダイサギ ≪Great White Egret≫と
アオサギ ≪Grey Heron≫


2015年6月27日土曜日

落石ネイチャークルーズAM便  446,005

2015年6月27日(土)  Byイーグル
<落石ネイチャークルーズAM便>
冷たい北風が吹き、波高は2.5m。船が激しく海面に打ち付けられるほどの悪コンディションでした。
体感温度も5℃あるかどうか。4月初旬に季節が完全に逆戻りした格好でした。
海鳥もほとんど姿を見ることができず、絶望的な気持ちでポイントへ。それでも、時間制限ギリギリまで揺れる船上で双眼鏡をのぞき続けました。

最後の5分。何とか波間に見え隠れするエトピリカを1羽発見。船首で潮をかぶりながら頑張ってくれた小谷さん(若手漁師)の大金星でした。小谷さん本当にありがとう!

その後、他の個体2羽も何とか見つけました。船の上空を我々の様子を窺うように旋回してくれたリもしました。完全にあきらめかけていた船内がぱっと明るくなりました。お客様の笑顔笑顔笑顔。

4名の台湾からのお客様にも、何とかエトピリカをお見せでき、本当によかったと思いました。

【確認種】
フルマカモメ(2)
ウミウ
ヒメウ
シノリガモ(5)
オジロワシ(4)
ウミネコ
オオセグロカモメ
ケイマフリ(100+)
ウトウ(150+)
エトピリカ(3)

すごい波。ほとんどいない海鳥の中、やっと見つけたエトピリカ。
Tufted Puffin
とにかくすごい波でした。
エトピリカ
Tufted Puffin
エトピリカ
Tufted Puffin

船の上空を旋回するエトピリカ。
Tufted Puffin in flight.


ウトウの群れ
Rhinoceros Auklet

2015年6月26日金曜日

落石ネイチャークルーズAM・PM便 445,662

2015年6月26日(金)  Byイーグル
今日の根室半島は、冷たい北風が吹きつける「異常気象」に見舞われ、4月並みの冬の気候に逆戻り。体感温度は10℃以下。オーバーパンツに羽毛を着こんでのクルーズとなりました。
海鳥の方も、数が極端に少なく、残念ながらAM・PM便ともにエトピリカは現れてくれませんでした。ウトウやフルマカモメの数も少なく、PM便で至近距離で観察できたシロエリオオハム(成鳥夏羽1)を除くと、特筆すべきものは全く出ませんでした。
原因は主食のカタクチイワシが低海水温度のために沿岸部に来ていないためだと推察されます。
【観察種】
AM:
フルマカモメ(1)
ウミウ
ヒメウ
オジロワシ(1)
ウミネコ
オオセグロカモメ
ケイマフリ(50+)
ウトウ(100+)
*アザラシ

PM:
シロエリオオハム(夏羽1)  *すごくきれいな夏羽個体。
フルマカモメ(2)
ウミウ
ヒメウ
オジロワシ(2)
ウミネコ
オオセグロカモメ
ケイマフリ(50+)
ウトウ(100+)
ハクセキレイ(1)

ケイマフリ
Spectacled Guillemot

シロエリオオハム(成鳥夏羽1)
Pacific Diver/Loom

シロエリオオハム
Pacific Diver/Loom

シロエリオオハム
Pacific Diver/Loom

シロエリオオハム
Pacific Diver/Loom
背中の格子模様が美しい!

2015年6月25日木曜日

風蓮湖中部 (ソウサンベツ)  445,311

2015年6月25日(木)  報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

<根室市湖南 ソウサンベツ周辺>
キジバト
アオバト
タンチョウ
ツツドリ
カッコウ
オオジシギ
オオセグロカモメ
オジロワシ
アリスイ
コゲラ
アカゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒガラ
ウグイス
エゾムシクイ
センダイムシクイ
エゾセンニュウ
ムクドリ
ノゴマ
ノビタキ
キビタキ
ハクセキレイ
ビンズイ 
カワラヒワ
ベニマシコ
アオジ

ムクドリ ≪White-cheeked Starling≫

ムクドリ一家?

アカゲラ標識リング付
≪Great Spotted Woodpecker≫

ビンズイ ≪Olive-backed Pipit≫

カッコウ ≪Eurasian Cuckoo≫

ノビタキ ≪Siberian Stonechat≫

ハシブトガラ ≪Marsh Tit≫