【2019年夏時点での自己紹介】 2010年に31年勤務しましたANAを早期退職。25年間野鳥観察に通い詰めた根室市に移住しました。2010年7月には「根室市観光協会のバードウォッチング観光自己紹介

2011年12月28日水曜日

2011年12月29日(水) 72,615
昨日から、神奈川県に帰省しているため、本ブログは1月7日までお休みさせていただきます。
今年は多数の皆様にご愛顧いただきました。心から感謝申し上げます。
来年も出来るだけFRESHな道東の野鳥情報の掲載を目指して頑張りたいと思いますので、引き続き、ご愛顧いただきますようお願い申し上げます。
皆さま、良いお年をお迎え下さい。
(イーグル)
平成23年12月28日(水) 晴れ
<花咲港> 12:30頃 
スズガモ、キンクロハジロ、クロガモ、ウミアイサ、ウミウ
ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、オオセグロカモメ
ホシハジロ 2羽 (写真)
コオリガモ 20羽くらい(写真)

<春国岱ネイチャーセンター横 小鳥の小道(自然学習林)> 13:30頃
ハシブトガラ、アカゲラ、オオワシ
コゲラ (写真)
鹿   (写真) 
コゲラがすごく近い!高い確率でアカゲラやコゲラが見られます。
エゾリスに期待・・。


<根室港> 15:00
スズガモ、オオセグロカモメ、ウミアイサ

 
根室市観光協会 熊谷 貴史  










2011年12月26日月曜日

2011年12月25日(日)  22,269
<野付半島>
*バードウォッチャーの友人S氏と共に、野付半島をウォッチング。残念ながら、ユキホオジロ・ツメナガホオジロには振られましたが、彼らはまだ移動したわけではありません。半島先端の先端がお気に入りの場所ですが、最近は灯台の近くや番屋の周辺にもあらわれているそうです。神出鬼没というか、全くやっかいな連中です。
*今日は、コクガンが近かった事、100羽以上の比較的大きなハギマシコの群れにニアミスした事、ワシが100羽近くいた事(70%がオオワシ)、ハイイロチュウヒ(♀1)がよく出てくれた事、ケアシノスリのきれいな個体が2羽も出てホバリングを繰り返していた事などが、特筆すべき情報でした。
*また、200羽程度のビロードキンクロがいて、その中に1羽アラナミキンクロが混じっています。場所は、半島の根元から走り、左側の最初の大きな駐車場の少し先の外洋側の海面で、距離は300m程もあり、はっきり言ってゴマ粒のようですが。
*その他、コオリガモ・クロガモ・シノリガモ・アビ・ウミアイサ・アカエリカイツブリ・ヒメウ・オオセグロカモメ・シロカモメ・ワシカモメ・ハマシギなどが見られます。アビの数はかなり多いです。
*ベニヒワ(4)の情報もあります。場所は、灯台の周辺です。
*シロハヤブサは、今年は目撃談がありません。
*コミミズクは、まだ目撃談がありません。もう来ているとは思いますが、薄暗い時間帯でもまだ見かけません。
以上 (イーグル)

2011年12月25日日曜日

2011年12月25日日曜日72,008

<根室港北防波堤>
マガモ
クロガモ 
シノリガモ
スズガモ
ホオジロガモ
コオリガモ
ウミアイサ
ウミウ
ヒメウ
シロエリオオハム
アカエリカイツブリ
ウミスズメ
ケイマフリ
カモメ
ユリカモメ
ミツユビカモメ
ワシカモメ
オオセグロカモメ


情報提供 民宿たかの
平成23年12月24日(土)晴れ

 <花咲港> 14:30頃
 スズガモ、キンクロハジロ、クロガモ(3)、コオリガモ(10)←少し遠い
 ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ(1)、ハシビロガモ(メス 8)
 ウミアイサ、トビ、 オオセグロカモメ

 (感想)
 昨日はシケていて港内は高潮でした。
 ヒドリガモ、オナガガモなどは陸地にあがり、丸くなっていました。
 ハシビロガモ(なぜかメスのみ)が珍しく8羽もいました。

 根室市観光協会 熊谷 貴史

20111224日 (土)根室半島  71,982

情報提供  民宿たかの

根室港・北防波堤

スズガモ アカエリカイツブリ

ウミアイサ クロガモ シノリガモ

ホオジロガモ コオリガモ

ヒメウ オオハム ケイマフリ

オジロワシ オオワシ トビ

オオセグロカモメ シロカモメ

花咲港  花咲岬灯台

シノリガモ ウミアイサ クロガモ

スズガモ ホオジロガモ オナガガモ

ヒドリガモ コオリガモ 

ミツユビカモメ オオセグロカモメ ワシカモメ

オジロワシ オオワシ トビ

トーサンポロ沼  トーサンポロ港・外海

オオハクチョウ カワアイサ ホオジロガモ

マガモ スズガモ ウミアイサ ウミガラス

ケイマフリ オオハム コオリガモ

ヒメウ オジロワシ オオワシ

カモメ オオセグロ ワシカモメ

ヲンネモトチャシ

ウミアイサ ホオジロガモ シノリガモ

クロガモ ケイマフリ オオハム ヒメウ

オオセグロカモメ ワシカモメ 

納沙布岬

ヒメウ ウミウ チシマウガラス アビ オオハム ミミカイツブリ

アカエリカイツブリ ウミアイサ スズガモ ホオジロガモ

クロガモ シノリガモ ウミガラス ウミスズメ ケイマフリ 

オオワシ オジロワシ オオセグロカモメ ワシカモメ シロカモメ

カモメ 

長節海岸

クロガモ シノリガモ ホオジロガモ

コオリガモ ビロードキンクロ スズガモ

ウミアイサ アカエリカイツブリ オオハム

アビ ケイマフリ ウミガラス ウミスズメ

カモメ オオセグロカモメ ミツユビカモメ

トビ  ハギマシコ50

2011年12月22日木曜日

2011年12月22日(木)   71,577
<根室港>   By イーグル
コオリガモ
クロガモ
シノリガモ
ホオジロガモ
ウミアイサ
スズガモ
ケイマフリ(5)
ウミスズメ(2)
オジロワシ(3)
ヒメウ
ウミウ
オオセグロカモメ
シロカモメ
ワシカモメ
ユリカモメ
<根室運動公園・ハッタリ川河口>
マガモ
コガモ
ヒドリガモ
コオリガモ
シノリガモ
ユリカモメ
オオセグロカモメ
ビロードキンクロ(6) *町の中からビロキンが見られる根室市はやはり凄い!!
ケイマフリ(2)
2011年12月22日(木)
<赤塚商店前>  By 民宿たかの
ウミアイサ
ホオジロガモ
スズガモ
クロガモ
コオリガモ
シノリガモ
アカエリカイツブリ
ヒメウ
ワシカモメ
オオセグロカモメ
ユリカモメ
オジロワシ
<歯舞港>
コオリガモ
スズガモ
クロガモ
シノリガモ
オジロワシ
オオセグロカモメ
ワシカモメ
<納沙布岬>
ヒメウ
ウミウ
チシマウガラス
ホオジロガモ
シノリガモ
コオリガモ
クロガモ
ケイマフリ
ウミスズメ
ウミアイサ
オオセグロカモメ
ワシカモメ
12月17日(土) 10:00
 更新するのをうっかり忘れてました。
 17日の午前中はトコロジスト(市民自然ガイド)の会で
 春国岱自然野鳥公園ネイチャーセンターにいました。
 その情報を掲載します。
 <センター内から見るエサ台>
  ハシブトガラ、コガラ、シジュウカラ、
  ゴジュウカラ(写真1)、アカゲラ  がすんごい近くで見えます!

 <学習林(小鳥の小道)>
 オオワシ、オジロワシ、ハシブトガラ、ゴジュウカラ、カケス キジバト、
 アカゲラ、コゲラ(写真2)   シカ、キツネ(写真3)

 学習林は小鳥が見つけやすく
 運が良ければエゾリスに会えるかも!!
 ひそかにおすすめです!

 ●お知らせ● 
  来年2月4日(土)、5日(日)行われる 「ねむろバードランドフェスティバル2012」
  各プログラム受付中です! 皆様のご参加お待ちしています!! 
  ↓「ねむろバードランドフェスティバル2012」専用ページ
  http://nemuro-kankou.com/events/birdfes.html
 根室市観光協会 熊谷 貴史                             





















2011年12月21日水曜日

<12月17日に見たハマシギ>

 12月17日 花咲港で観察したハマシギの画像を
 掲載します。
 今はもう他の場所へ移動したのかもしれません。



●お知らせ●
 来年2月4日(土)、5日(日)行われる
 「ねむろバードランドフェスティバル2012」
 各プログラム受付中です!
 ハマシギが居た花咲港など市内の漁港を巡る
 「港めぐりバスツアー」はカモが間近に見れて
 感動すること間違いなし!!
 皆様のご参加お待ちしています!! 
 ↓「ねむろバードランドフェスティバル2012」専用ページ
 http://nemuro-kankou.com/events/birdfes.html

 根室市観光協会 熊谷 貴史
2011年12月21日(水)   71,389
<東部道東めぐり>  Byイーグル
12月16日から20日まで、外国人バーダーのご案内と阿寒湖温泉での会合出席のため、東部道東一円を回りました。5日間で60種類程度の野鳥を観察。まあまあの鳥果でした。以下、主な情報と確認種リストを記しますので、年末年始に道東にお越しの方は参考にしてください。尚、詳細は根室の民宿たかの「鳥好の部屋(0153-24-2190)」またはイーグル(080-3173-7175)までお問い合わせください。
                     記


1.野付半島ーーーユキホオジロ・ツメナガホオジロ・ハマヒバリ・ハギマシコ・コクガン(多数)
2.落石岬ーーーーハイイロチュウヒ
3.落石クルーズ――ウミガラス・ウミスズメ・コウミスズメ・ウミバト
4.釧路湿原・茅沼ーエゾフクロウ(1)
5.ラウス・ワシの宿ーーシマフクロウ(4)・カワガラス
6.浜中・火散布沼ーーヒメハジロ(♂1)・ヨシガモ・コクガン(1)
7.弟子屈・水郷公園ーーヤマセミ・クビワキンクロ(♂1)
8.阿寒湖温泉周辺―――クマゲラ
9.根室の「明治公園HIDE」・「市民の森HIDE」ーーーコゲラ・ハシブトガラ・シマエナガ・ヒガラ・シジュウカラ・ゴジュウカラ・アカゲラ・アトリ・ミヤマカケスなど。
10.落石クルーズーーーウミバト・ウミスズメ・コウミスズメ・ウミガラス・コオリガモ・クロガモ・シノリガモなど。

<5日間の確認種>
オオハム
ハジロカイツブリ
ミミカイツブリ
アカエリカイツブリ
ウミウ
ヒメウ
チシマウガラス
トビ
オジロワシ
オオワシ
ノスリ
オオハクチョウ
コクガン
ヒドリガモ
コガモ
マガモ
オナガガモ
キンクロハジロ
スズガモ
コオリガモ
シノリガモ
クロガモ

ホオジロガモ
ウミアイサ
カワアイサ
タンチョウ
ハマシギ
カモメ
セグロカモメ
オオセグロカモメ

ウミネコ
ワシカモメ
シロカモメ
ユリカモメ
ミツユビカモメ
ウミバト
ケイマフリ
ウミガラス
ウミスズメ
コウミスズメ
シマフクロウ
コゲラ
アカゲラ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
カワガラス
ツグミ
シマエナガ
シジュウカラ
ハシブトガラ
ヒガラ
ゴジュウカラ
カワラヒワ
スズメ
ミヤマカケス
ハシボソガラス
ハシブトガラス
クビワキンクロ
クマゲラ
マヒワ
ヒメハジロ
ホシハジロ
アトリ

ユキホオジロ

ハギマシコ
ツメナガホオジロ
ハマヒバリ

2011年12月20日(火)
<最近の写真>


**ウミスズメの群れ(落石ネイチャークルーズ)





























**ヒメハジロ(火散布沼)

































** クビワキンクロ(水郷公園)























**カワガラス(ラウス)



























**ウミスズメ(落石ネイチャークルーズ)

2011年12月20日火曜日

2011年12月20日 花咲港  71,213

オナガガモ スズガモ キンクロハジロ ヒドリガモ 
ホシハジロ2 コオリガモ3 ウミアイサ クロガモ 
マガモ シノリガモ オオセグロカモメ ワシカモメ
ユリカモメ トビ オオワシ スズメ 

情報提供: 民宿たかの

2011年12月19日月曜日

2011年12月19日落石クルーズ その他  71,071

18日の落石クルーズ バードリスト 

     アカエリカイツブリ ウミアイサ ウミウ ヒメウ ウミガラス 
     ウミスズメ ケイマフリ コオリガモ スズガモ
     ウミバト コウミスズメ ウミアイサ ホオジロガモ クロガモ                    
     オオセグロカモメ ワシカモメ シロカモメ ウミネコ  
     オオハム (イーグル) 

落石岬     
12/18 オジロワシ オオワシ ハイイロチュウヒ1 
    クロガモ シノリガモ
    ヒメウ ウミウ ウミアイサ
    オオセグロカモメ ワシカモメ シロカモメ
              


野付半島先端では、12/10 ・13 
    ユキホウジロ10 ツメナガホウジロ6確認しました。

ヒチリップ湖(浜中町)12/18 
    ヨシガモ5 ヒドリガモ オナガガモ  ホオジロガモ ウミアイサ
   カワアイサ コクガン1 オオハクチョウ タンチョウ5 ホシハジロ 
    スズガモ トビ オオワシ オジロワシ カモメ オオセグロ ワシカモメ 

    情報提供: 民宿たかの

2011年12月18日日曜日

平成23年12月17日(土) 晴れ

 <花咲港> 14時ころ
 スズガモ、ウミアイサ、クロガモ、ヒドリガモ、オナガガモ
 ビロードキンクロ、トビ、オジロワシ(1)、オオセグロカモメ
 ハマシギ(38) 

 (感想)
  今回はホシハジロの姿は確認できませんでした。
 (多分港内にいると思いますが・・)
  前回、見逃したハギマシコらしき小鳥にも注意しましたが
  遭遇できず・・。
  でも斜路のところでハマシギの群れがいて
  ゆっくり観察できました!
  写真は後日掲載します。

 ●お知らせ●
 来年2月4日(土)、5日(日)行われる
 「ねむろバードランドフェスティバル2012」
 各プログラム受付を開始しました!
 特に「オオワシ探鳥会」は毎年大好評のプログラムですので
 お早めにお申し込み下さい!
 皆様のご参加お待ちしています!! 
 ↓「ねむろバードランドフェスティバル2012」専用ページ
  詳細やお申込み方法についてはこちらをご覧下さい。
 http://www.nemuro-kankou.com/events/birdfes.html


 根室市観光協会 熊谷貴史

2011年12月16日金曜日

2011.12.16市民の森ハイド

ハシブトガラ シジュウカラ ゴジュウカラ アカゲラ ミヤマカケス
タンチョウ飛翔(3)ハシブトガラス
餌台の補給をしてきました。
ハシブトガラは餌の補給中に手の届く所までやってきます。


情報提供: 民宿たかの
*****************************************************************
根室市内の「鳥好きを応援する宿」 
最新の野鳥情報をご案内いたします。
日本野鳥の会協定宿   Kowa販売店
民宿たかの (高野建治)
〒087-0048
根室市平内町3-7
0153-24-2190(予約)
090-5988-7838(携帯・予約可)
0153-23-6771(FAX)
※全客室インターネット接続可能
e-mail: info@minsyuku-takano.com
URL: www.minsyuku-takano.com
★「鳥好きの部屋」(内外の野鳥書籍500冊。バーダー創刊号から完備)
2011年5月オープン!
★自然ガイド格安キャンペーン実施中!
★民宿たかの 5大特典
①素泊りプラン 1名1泊3,500円(通年)
②根室市の中心にあり、飲食店街・スーパー・コンビ二至近。
③JR根室駅や落石ネイチャー・クルーズまでの送迎あり(無料)
  中標津空港までの送迎あり(有料・要予約)
④格安ガイドプラン 2名の場合=1名あたり4,500円(1日ガイド)
             5名の場合=1名あたり3,000円(1日ガイド)
             ガイド=高野建治・イーグル 他 *英語可
⑤本ブログでお馴染みの「イーグルさん」が常駐している宿です。
  鳥好きの部屋で最新の野鳥情報が入手できます。
******************************************************************

2011年12月13日火曜日

2011年12月13日(火)   70,214
<野付半島>   By イーグル
強風の中、また野付半島へ行きました。先端の先端まで歩いた。10m以上の強風に口もきけない寒さ。ツメナガホオジロは6羽に増えていましたが、ユキホオジロやハマヒバリ・ハギマシコは不在であった。コクガンが岸にかなり近い所まで近づいて来ていた。
オオワシが65羽とオジロワシ2-3羽が、強風を避けるためか、固まっていた。


<かなりの強風。口も凍りついて声が出ない>

2011年12月12日月曜日

2011年12月12日(月)
<最近の根室周辺の野鳥たち(エゾシカも)>  By イーグル















2011年12月11日日曜日

平成23年12月11日(日)
 
<花咲港> 13:30開始 晴れ
ハシビロガモ メス 1羽(写真1)
クロガモ 10羽ほど(写真2)
オオワシ 1羽(写真3)
 ※10m岸壁方向崖付近 電柱に降り立つ瞬間
オオセグロカモメ、ワシカモメ、スズガモ、オナガガモ、ヒドリガモ
ビロードキンクロ、ホシハジロ(←1羽 相変わらず遠い)ウミアイサ、
ウミウ、トビ、オジロワシ(1羽)
 ※未確定情報・・ハギマシコ??(30羽ほど)
花咲港の西側(海保さんの船がよく泊まっている埠頭)
周辺のテトラポットから電線へ集団で移動し、並んでいました。
距離もありましたが写真を撮ろうとしたらババーッと集団でどこかへ行ってしまいました。
もしかしたらスズメかも・・?でも双眼鏡で見たらちょっと赤っぽかったんです・・。
再度確認してきます。参考程度で読んで下さい。


(感想)
オオワシが滑空して電柱に降り立つ瞬間はかっこよかったです。
今日は10m岸壁に多くの釣人が居ました。
チカがたくさん釣れるのかな?

<市民の森 ハイド> 15時頃 雪がちらつく
11月1日にオープンした市民の森ハイド(写真4)
アカゲラ(写真5)
ハシブトガラ(写真6)
(感想)
ハイド内からはアカゲラやシジュウカラが近くで観察できます!
雪がちらついていましたが、ハイドのお陰で寒くなく
じっくり観察できました。












2011年12月11日(日) Byイーグル  69,836
<明治公園・定例探鳥会>
トビ
オジロワシ
オオセグロカモメ
ヒヨドリ
キクイタダキ(2)
シマエナガ(4)
シジュウカラ
ハシブトガラ
ヒガラ
ゴジュウカラ
カワラヒワ
アトリ(11羽)
スズメ
ミヤマカケス
ハシブトガラス
ハシボソガラス
**17名参加と大盛況。キクイタダキやアトリは盛り上がった。
**ハイドに行くと、ハシブトガラ・エナガ・ゴジュウカラ・シジュウカラ・カケスなどが5mの距離で見られます。
2011年12月10日(土)
<鳥好の部屋有志探鳥会in野付半島>
素晴らしい快晴の天気。5名で久々に野付半島の先端の先端まで歩いてきました。苦労した甲斐がありました
ユキホオジロ・ツメナガホオジロ・ハギマシコ・ハマヒバリなどなど素晴らしい鳥果に一同びっくりでした。(45種類)
夜は夜で、みんなで皆既月食を「鳥好の部屋」から楽しみました。
アビ(10+)   *外海側にたくさん浮いていた。
ミミカイツブリ(2)
アカエリカイツブリ
ウミウ
ヒメウ
トビ
オジロワシ(10+)
オオワシ(40+)」
ハヤブサ(1)
オオハクチョウ
コクガン(100+)
ヨシガモ(10+)
マガモ
オナガガモ
キンクロハジロ
スズガモ
コオリガモ(20+)
シノリガモ
ホオジロガモ
クロガモ
ウミアイサ
カワアイサ
ダイゼン(1) *先端の先端に1羽だけ。
ハマシギ(1)
カモメ(4)
ウミネコ
セグロカモメ
オオセグロカモメ
ワシカモメ
シロカモメ
ユリカモメ
ケイマフリ(5+)
アカゲラ
ハマヒバリ(1-2) **先端の先端。波打ち際で採餌のため2羽で飛来。1羽は顔の色まで完全に望遠鏡で確認。
ヒヨドリ
エナガ
シジュウカラ
ハシブトガラ
ゴジュウカラ
ツメナガホオジロ(3) *先端の先端。いつも3羽で行動していた。草地におりてすぐ見えなくなる。
ユキホオジロ(8) **先端の先端。10羽位いるらしい。時折飛び回るので、比較的見つけやすい。とにかく綺麗。
カワラヒワ
ハギマシコ(5) **先端への道路の途中の電線にとまっていた。
ハシブトガラス
ハシボソガラス

2011年12月10日土曜日

平成23年12月9日(金)  晴れ
 <花咲港> 12:00頃 
 オオセグロカモメ、トビ、オナガガモ(多数)、スズガモ(多数)
 ヒドリガモ(多数)、ウミアイサ、ビロードキンクロ
 オオハム?? 1羽 (画像1)
 ホシハジロ?? 1羽 (画像2)
  ※遠くて後ろ向きだったため判断できませんでした。
 オジロワシ 1羽 (画像4)

 
 (感想) 
 毎年、カモの集まる場所(花咲製氷工場付近 斜路がみえるつきあたり)に
 だいぶカモの姿がみられるようになりました(写真3)
 ホシハジロ(らしき)も1羽確認できました。
 ポイントは変わりますが、オオハムが1羽居たのもびっくりです。
 こないだ、あんなに居たコオリガモの姿が見られなかったのが残念でした。

 根室市観光協会  熊谷 貴史




























































2011年12月9日金曜日

2011年12月9日(金)   BYイーグル  69,617
<根室・東梅ハイド>  雪の後の晴天。
タンチョウ(2)   *春国岱第3砂丘をバックにコートダンス! とても絵になっていた。
トビ
オジロワシ(1)
オオワシ(1)
オオハクチョウ(遠い。多数)
オオセグロカモメ
ウミネコ
ワシカモメ
シロカモメ
ユリカモメ
ホオジロガモ
スズガモ
ウミアイサ
カワアイサ
オナガガモ
<春国岱>
オオセグロカモメ
ウミネコ
ワシカモメ
シロカモメ
ユリカモメ
ウズラシギ(1)
ミミカイツブリ(2)
クロガモ
コオリガモ
ウミアイサ
オオハクチョウ
スズメ
**ユキホオジロ・ベニヒワ・ハギマシコ・ツメナガホオジロなどはみつからなかった。

2011年12月8日木曜日

2011年12月8日(木) Byイーグル  69,467
<ラッコ>
現在、納沙布岬周辺に1頭のラッコが出没しています。昨日は、温根元漁港の外海にプカプカ浮いていました。アイヌの史跡で日本百名城にも選ばれている「温根元チャシ」からよく見ること出来ました。距離があるので、写真撮影は厳しいですが。。。。。

2011年12月7日水曜日

2011年12月7日(水) Byイーグル  69,360
<納沙布岬周辺>
ヒメウ
ウミウ
チシマウガラス(冬羽1)
スズガモ
シノリガモ
クロガモ
コオリガモ
ホオジロガモ
ウミアイサ
マガモ
ビロードキンクロ
アカエリカイツブリ
ミミカイツブリ
ケイマフリ
オオセグロカモメ
ウミネコ
シロカモメ
ワシカモメ
ユリカモメ
オオワシ(10+)
オジロワシ(10+)
ハイタカ(1)
トビ
*とにかく、ワシの数が急に増えました。納沙布岬に行く道路わきの電柱に7羽のオオワシが居ました。そのほか、海上を飛ぶオオワシ・オジロワシや岩礁の上で餌を狙うオオワシなどなど、次々にワシが現れてくれ飽きることがありませんでした。
*チシマウガラスも少数が越冬しています。昨年一部の心無いカメラマンに行きすぎた行動があった為、場所は公表できませんが、今日は、ヒメウとの違いが一目瞭然のきれいな冬羽の個体を観察できました。
体が大きく首が太いこと・クチバシが太く白いが「稜線」と先端は黒いこと・目の周辺が黄色く、その部分が顔の前をとおって左右につながっていること・目の玉がうつろで黄色地にアイリングのように見えること、などがヒメウとの識別点です。ヒメウとの違いはかなり顕著であり、従って、野外でヒメウかウガラスか迷うような個体はヒメウと考えた方がよいと思います。今日の個体の顔の色は、ウミウ的な黄色でした。
2011年12月7日(水)  By イーグル
<根室港>
オオハム(幼鳥1) *今日は北防波堤のすぐ前の外海にいました。
コオリガモ *今週から、かなり数が増えてきている。港内で間近で見える事も多くなりました。
シノリガモ
クロガモ
ホオジロガモ
スズガモ
ウミアイサ
アカエリカイツブリ
ヒメウ
ウミウ
オジロワシ(3)
オオセグロカモメ
シロカモメ
ワシカモメ
ユリカモメ
ウミネコ
ケイマフリ
トビ

2011年12月5日月曜日

2011年12月5日(月)  By イーグル  69,086
<早朝 巡回>
(根室港)
オオハム(幼1) *今日も健在でした。
オオセグロカモメ
ウミネコ
シロカモメ
ワシカモメ
ユリカモメ
シノリガモ
クロガモ
コオリガモ
ホオジロガモ
ウミアイサ
アカエリカイツブリ
ミミカイツブリ(1) *久々。北岸壁外海に浮いていた。
ウミウ
ヒメウ
(明治公園)
ハシブトガラ
シジュウカラ
ゴジュウカラ
シマエナガ
ヒガラ
アカゲラ(♂1)
ヒヨドリ
スズメ(20+)
**ハイドにすっかり小鳥が定着した。今朝は、アカゲラまで来てくれ、5mの至近距離でアカゲラを観察できました。超絶かわいいシマエナガ(3)も間近に来てくれました。一番数が多いのは、ハシブトガラです。
*今日から1泊2日で釧路へ出張です。

2011年12月4日日曜日

2011年12月4日(日)  By イーグル 69,015
<暴風雨の中巡回>
朝から根室地方は久々の暴風雨に見舞われ、風・波ともに非常に激しい状態が1日中続きました。バーダーは普通の人とは異なる事を考えるものです。港に何か避難してきているのではないか心配になり、人っ子一人居ない港に車を走らせました。結局、根室港のオオハム君以外、これといったものは居ませんでしたが、これからも、一見無駄と思われる努力を続けてゆきたいと思います。
(根室港)
オオハム(幼1)  *いつもの所(北海道警察の巡視艇が止まっている一角)に今日もいた。兎に角、よく潜る。1度潜ると20秒くらいは出てこない。驚かされるのは、この20秒くらいの間に30-50mは移動を繰り返すこと。水中をかなりのスピードで泳ぎ、魚を捕っているいるのだろう。カメラを構えて、浮かんでくるのを待っていると、全く明後日の所に出てくる。何処に出るかの予想がおもしろく、暴風雨の中、1時間も夢中になってしまった。馬鹿か?!
オオセグロカモメ
ウミネコ
ワシカモメ
シロカモメ
ユリカモメ
ウミウ
ヒメウ
コオリガモ
シノリガモ
スズガモ
ウミアイサ
ホオジロガモ
ハクセキレイ
(花咲港)
ヒメウ
ウミウ
アカエリカイツブリ
スズガモ
ウミアイサ
ヒドリガモ
オナガガモ
クロガモ
オオセグロカモメ
ウミネコ
シロカモメ
ワシカモメ
**まだ、ホシハジロ類は見当たりません。
(明治公園)
カケス
ハシブトガラ
(市民の森)
ゴジュウカラ
ハシブトガラ
シジュウカラ
コゲラ
アカゲラ
オオワシ(F1)
**餌台に小鳥がかなりなじんできました。

2011年12月3日土曜日

2011年12月3日(土)  By イーグル  68,856
<長節湖+海岸>
ノスリ(1)
ハマシギ(30+)
ミコアイサ(30+) *かなり遠いです。小沼が凍らなければ近くで見られます
マガモ
オオバン
オオセグロカモメ
ウミネコ
シロカモメ
ワシカモメ
カモメ
ユリカモメ
ヒメウ
ウミウ
オジロワシ(2)  **海岸の砂浜に降りていた。
オオワシ(2) **悠々たる飛翔。
トビ
ウミアイサ
ホオジロガモ
コオリガモ
シノリガモ
クロガモ *500以上は浮いている。海底が砂地のため。
アカエリカイツブリ
ハシブトガラス
ハシボソガラス

***ビロードキンクロ・ケイマフリ・ウミスズメ・ウミバトも必ずいると思われるが、遠くて確認できず。
2011年12月3日(土)  By イーグル
<花咲港>

セグロカモメ  *オオセグロ200羽の中に1羽のみいた。カナダカモメ? もう一度確認にゆきます!
オオセグロカモメ
ウミネコ
シロカモメ
ワシカモメ
カモメ
ユリカモメ
ヒメウ
ウミウ
オジロワシ
オオワシ
トビ
ウミアイサ
ホオジロガモ
コオリガモ
シノリガモ
クロガモ

スズガモ
マガモ
ヒドリガモ
オナガガモ
キンクロハジロ
アカエリカイツブリ
スズメ
ハシブトガラス
ハシボソガラス

**まだ、オオホシハジロは見かけません。
2011年12月3日(土) By イーグル
<根室港>  
オオハム(幼鳥1) *まだ残っています。距離は8mくらいが最接近。
オオセグロカモメ
ウミネコ
シロカモメ
ワシカモメ
ユリカモメ
ヒメウ
ウミウ
オジロワシ
オオワシ
トビ
ウミアイサ
ホオジロガモ
コオリガモ
シノリガモ
クロガモ
アカエリカイツブリ
スズメ
ハシブトガラス
ハシボソガラス

**今夜から大荒れの天気になるらしい。うれしい! この好天いや荒天の後が楽しみである。

2011年12月2日金曜日

2011年12月2日(金) By イーグル 68,757
<納沙布岬周辺>
ウミアイサ
スズガモ
ホオジロガモ
クロガモ
コオリガモ
シノリガモ
アカエリカイツブリ
ヒメウ
ウミウ
チシマウガラス
オオセグロカモメ
ウミネコ
シロカモメ
ワシカモメ
ユリカモメ
オジロワシ(1)
オオワシ(1)
ウミスズメ(1)
ハシブトウミガラス(1)
ウミバト(1)
オオハム(成鳥冬羽1)
***晴れ。1℃と寒さもそれほどではありませんでした。風も弱い。1時間ほどじっくり観察。ウミスズメ類も1羽ずつですが、何とか探し出せました。チシマウガラスも冬羽ですが、よーく見ると浮いているのが見つかります。 また、何度見ても、まっ白いウミバトにはうっとりします。アビもいたようだが、遠すぎて同定出来ませんでした。やはり、灯台裏からの観察がベストだと思います。

2011年12月2日(金) By イーグル
<根室港>
ウミアイサ
スズガモ
ホオジロガモ
クロガモ
コオリガモ
シノリガモ
アカエリカイツブリ
ヒメウ
ウミウ
オオセグロカモメ
ウミネコ
シロカモメ
ワシカモメ
ユリカモメ
カモメ
オジロワシ(1)
ケイマフリ(f1)
ハシブトガラス
ハシボソガラス
***今日はオオハム君は不在でした。

2011年12月1日木曜日

2011年12月1日(木)
<根室港のオオハム(幼鳥)君>
2011年12月1日(木)  By イーグル  68,601
<根室港 オオハム探し>
昨日、チラッと見かけたオオハムを探しに、いつもの根室港へ行った。漁協裏の正面岸壁に着いたとたんに、簡単にオオハムの姿が見に飛び込んで来た。高波を避け、港の中で悠々と小魚を探している様子だった。しばらく、車の中で待機していると、岸壁から5m位まで近づいてきた。後方の脇の白さという定番の識別点に加え、ノドに全く黒い線がないことや角ばった頭の形、クチバシがかなり長くアカエリカイツブリのように感じる点、頬の白い部分が大きい点などシロエリオオハムとの識別点もはっきり確認できた。背中の羽の羽縁の色から幼鳥だと思われます。いつも遠くを飛んでいる姿しか見たことのない方、根室港にお急ぎください。識別の勉強にもなりますよ。
上空をオジロワシ(1)が通り過ぎる。オオワシも3羽も岸壁にとまっている。先週に比べ、格段にオオワシの数が増えている。
カモメ類も、ミツユビカモメはいなくなったようだが、まだ基本6種類のカモメを見られます。
対岸の岸壁に目を移すと、強風を避けるようにウがたくさんへばりついている。その中にどう見てもチシマウガラスと思われるごついヒメウが11羽いた。落石ネイチャークルーズや納沙布岬で何度も見ているうちに、大きさ(量感)や頭や首の形、クチバシの太さ・色などで、ピンとくるようになってきた。2年間の観察を通じ、根室半島には巷に言われているよりはるかに多くのチシマウガラスが生息しているように思います。神出鬼没だけどね。
この冬、根室にお越しになるバーダーの方、あまり有名ではありませんが「根室港」もチェックしてみてくださいね。きっと良い事があると思いますよ。でも、くれぐれも岸壁につんである漁網を車で踏んだりしないように。港は漁師さんたちの神聖な職場であることもお忘れなく。
(今日の確認種)
オオハム(幼鳥1)
ウミアイサ
スズガモ
ホオジロガモ
コオリガモ
シノリガモ
アカエリカイツブリ
ヒメウ
ウミウ
チシマウガラス(冬羽11)
ウミネコ
オオセグロカモメ
シロカモメ
ワシカモメ
ユリカモメ
カモメ
オジロワシ(1)
オオワシ(3)
ハシブトガラス
ハシボソガラス