【2019年夏時点での自己紹介】 2010年に31年勤務しましたANAを早期退職。25年間野鳥観察に通い詰めた根室市に移住しました。2010年7月には「根室市観光協会のバードウォッチング観光自己紹介

2014年7月16日水曜日

落石ネイチャークルーズAM便 339,208

2014年7月16日(水)
<落石ネイチャークルーズAM便>  By イーグル
  昨日までの濃霧続きが一転。霧が全くないクルーズとなりました。空も程よい曇天。波もほとんどなく、写真撮影の方はベスト・コンディションとおっしゃっていました。
  海鳥の数・種類は少な目でしたが、今日は「エトピリカ祭り」と言っても良いくらいエトピリカを楽しめたクルーズでした。よほど乗客の皆様の日頃の行いが良かったのでしょうね。
  特にエトピリカの若鳥がユルリ島までの間に7羽も現れました。船が進むにつれ、次々と異なる若鳥が現れました。わずか30分くらいの間に「7羽」をじっくり観察。これは落石ネイチャークルーズ始まって以来の新記録です。
  また、成鳥の方も負けじと、次々と現れてくれました。今日は、ユルリ島・モユルリ島の間の海峡の外側、漁業用の定置網の位置を示す「棹」周辺にエトピリカが集まる傾向が見られました。距離も最短7m。写真の方も大いに満足されたようでした。
  その他、モユルリ島の近海では、チシマウガラス(若鳥1)が船の前を横切りました。
≪確認種≫
ウミウ
ヒメウ
チシマウガラス(f1)
シノリガモ(f1)
オジロワシ(2)
ウミネコ
オオセグロカモメ
ケイマフリ(150+)
ウトウ(800+)
エトピリカ(成鳥7+若鳥7)
アマツバメ(2)
**ネズミイルカ(2)

このくらいのサイズのウトウの群れがいくつも見られました。

エトピリカ若鳥。今日は7羽も居ました。うれしい増加傾向です。


エトピリカ若鳥」。

今日はガスもなく光線が良かった。それでもエトピリカ若鳥は目立たない。

船を走らせていると、こんな感じでエトピリカ若鳥が次々と現れました。単独行動がほとんどの様です。

ユルリ島七つ岩の上にはオジロワシの姿が!

ケイマフリ。

ケイマフリ。足の赤さが鮮やか。

今日のエトピリカ成鳥。

追いかけなければ、かなりリラックスした姿を見せてくれます。

ケイマフリの飛翔。いつ見ても美しい!

0 件のコメント:

コメントを投稿