【2019年夏時点での自己紹介】 2010年に31年勤務しましたANAを早期退職。25年間野鳥観察に通い詰めた根室市に移住しました。2010年7月には「根室市観光協会のバードウォッチング観光自己紹介

2016年2月14日日曜日

花咲港(巡回)  509,526

2016年2月14日(日)
<花咲港>   Byイーグル
夜半より降り始めた「雨」が終日やみませんでした。
この時期に「雨」とは!  全く調子が狂う今年の冬の天気です。

今日は雨の中、花咲港をじっくり見て回りました。
根室市内から10分で行ける日本有数の多目的港。
根室市の一部の様な港ですが、行けば必ず何か興味深いものがいるという事で有名です。

今日も予想通り。
根室では非常に珍しい「カワウ」に出会いました。ヒメウしか見当たらないのが普通の2月厳冬期。1羽だけウミウの様な鳥が岸壁にいました。この時期にウミウ? 
不審に思い確認したところ、このウはどう見てもウミウではなく「カワウ」でした。

北海道ではカワウ(*注)は多くありません。私も根室半島でじっくり観察したのは初めての経験でした。

更に、「マイナス10m岸壁」に移動してみると、そこには、3羽の「ウミスズメ」がいました。
悪天候を避けて港の中に避難している様子で、よほど空腹なのか、盛んに浮沈を繰り返し、全く落ち着きがありません。それでも、車から眺めていると、ドンドン岸壁に近づいてきました。最短距離は岸壁から2m程度。
観察・撮影し放題の幸運に恵まれました。

やっぱり花咲港は裏切りませんね。

【観察種】
ヒメウ
カワウ(冬羽1)! Great Cormorant
ウミアイサ
クロガモ
コオリガモ
シノリガモ
ホオジロガモ
スズガモ  
オオセグロカモメ
シロカモメ
ワシカモメ
オオワシ
オジロワシ
トビ
ウミスズメ(3) *マイナス10m岸壁。最短距離2mでさかんに浮沈を繰り返していた。

(注1)カワウ:ウミウに似ているが
         ①クチバシ基部の黄色い裸出部がより大きい。
         ②黄色部の口角付近の形状は、丸みがあるか四角の様に見え、ウミウの尖った
           三角形とは異なる。
         ③成鳥の背中は褐色で、緑光沢のウミウとは大きく異なる。
         ④飛翔時翼の位置は体のほぼ中央に見える。ウミウは少し後方に見える。
(注2)以前は、「カワウGreat Cormorant」の北限は青森県下北半島とされ、北海道内では
          ごくまれな迷鳥とされていた。しかし、1999年春に、道央の江別市に大群が
          飛来。また、2001年春には道北の幌延町出道内初の繁殖も確認された。
          2002年には約300羽の飛来が確認され、巣も100個近く確認された。
          これらの個体は、大陸から飛来していると考える人もいる。
                                        (北海道野鳥図鑑より)

ヒドリガモ

ワシカモメ 

花咲港内にカワウがポツンと1羽のみ。

カワウ Great Cormorant

褐色の背中

黄色い裸出部の形がウミウと違う。

カワウ

カワウ

シロカモメ

カワウ

カワウ

シノリガモ

ウミアイサ

ホオジロガモ

ウミスズメ Ancient Murrelet すごく近い!

ウミスズメ  Ancient Murrelet

ウミスズメ 岸壁まで来ていました。




0 件のコメント:

コメントを投稿