【2019年夏時点での自己紹介】 2010年に31年勤務しましたANAを早期退職。25年間野鳥観察に通い詰めた根室市に移住しました。2010年7月には「根室市観光協会のバードウォッチング観光自己紹介

2010年2月28日日曜日

2月25日(木) くもり

 <ごようまい 赤塚商店前の海>  13:30
 ホオジロガモ、クロガモ、ウミアイサ、オオセグロカモメ

 <ごようまい漁港>  13:45
ホオジロガモ、クロガモ、スズガモ、ヒメウ、ウミアイサ、カワアイサ
オナガガモ、シノリガモ、オオセグロカモメ
ラッコ(外海)

 <温根元漁港>  14:20
オオセグロカモメ、ホオジロガモ、オナガガモ、ウミアイサ 

 根室市観光協会
 熊谷 貴史
2010年2月25日
<野付半島>
2月20日・21日連続してネイチャーセンターの周囲にシロハヤブサが出没していたそうです。
イーグルより












2010年2月21日(日)
<春国岱ネイチャーセンター下>
皆さま
こんにちは 春国岱のTです。
昨日(20日)16:20~17:10頃ネイチャーセンターから見える浅瀬のオオハクチョウの群れにくちばしが黒いハクチョウが混じっていました。
レンジャー、Kさん、Tさんで確認しましたが、種に確信がもてません。
ナキハクチョウだと思うのですが、いかがでしょうか?
わかる方がいましたら教えてください。
(ピンボケですみません)

よろしくお願いします。

イーグル:確かに、ナキハクチョウだと思います。4年前に十勝・岩手でみたことがあります。


2010年2月23日火曜日

 2月23日(火) 

 <春国岱 漁港付近>  くもり 6:30~7:30

 ウミアイサ、ホオジロガモ、ヒドリガモ、オオセグロカモメ 
 オオハクチョウ(約40くらい群れ) 


 最近目撃情報のあったナキハクチョウ目的で行きましたが
 残念ながら今日見た
 オオハクチョウの群れの中には混じっていませんでした。 
 また駐車場で外国人のバーダー(2名)とあいさつを交わしました。
 最近外国人バーダーが、よくお越しになってくれています。
 嬉しい限りです!


 <明治公園> 8:00~8:40 晴れ 

 アカゲラ、シジュウカラ、 シマエナガ(4、5羽)


 ようやく見たかったエナガを見ることができました!
 白くてキュート。
 早起きしてよかった・・。


 根室市観光協会
 熊谷 貴史


2010年2月22日月曜日

 
2月21日(日)午後1~2時 明治公園

探鳥ヒーローです。

少し風邪気味だったので、
明治公園でリラックスタイム(バードウォッチング)をとりました。

シジュウカラ・ヒガラ・ハシブトガラ・ゴジュウカラ
シマエナガ・キクイタダキ
アカゲラ・コゲラ・ウソ(♂、♀)
オオワシ・トビ
オオセグロカモメ
スズメ・ミヤマカケス・ハシブトガラス・ハシボソガラス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2月21日(日)午前8~10時 明治公園定例探鳥会 参加者:9名

シジュウカラ・ヒガラ・ハシブトガラ・ゴジュウカラ
シマエナガ・キクイタダキ
アカゲラ・ウソ(♂・♀)
オオワシ・オジロワシ・トビ
ハシブトガラス
スズメ

今冬は絶対数がすくないので最低でも1時間、
できれば2時間ぐらいかけて観察すると、
出会える野鳥の種類が増えるようです。

報告者:ミスターM
 
ワイバード『根室探鳥ツアー』 2月13~14日(12日は別海町野付)  ガイド:石田さん・田仲さん

ねむろバードランドフェスティバル2010に合わせて行われたツアー。
ワイバードは日本唯一のバードウォッチング専門の旅行代理店です。

シロエリオオハム
ミミカイツブリ・アカエリカイツブリ
ウミウ・ヒメウ
マガモ・ヒドリガモ・オナガガモ・ホシハジロ・オオホシハジロ・スズガモ・クロガモ
ビロードキンクロ・シノリガモ・コオリガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ
トビ・オジロワシ・オオワシ・ノスリ・チョウゲンボウ
オオセグロカモメ・ワシカモメ・シロカモメ・カモメ・ウミネコ
ウミガラス・ハシブトウミガラス・ウミバト・ケイマフリ・ウミスズメ・エトロフウミスズメ
アカゲラ・ヒヨドリ・ツグミ
ハシブトガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ゴジュウカラ・アオジ
スズメ
カケス(ミヤマカケス)・ハシブトガラス・ハシボソガラス

ラッコ・ゴマフアザラシ・ゼニガタアザラシ
 

2010年2月21日日曜日

2月18日(木) 晴れ
 <歯舞漁港 西側斜路> 08:00
 ホオジロガモ、オナガガモ、ハマシギ(5)
 オジロワシ、クロガモ、スズガモ、コオリガモ
 ラッコ(1) 

ラッコが陸で休んでいるオナガガモを
襲おうと必死。
<ゴヨウマイ漁港> 11:08
ウミアイサ、スズガモ、ホオジロガモ、オナガガモ
2月19日(金) 雪
<友知漁港> 15:19
ホオジロガモ、スズガモ、ウミアイサ、オジロワシ
コオリガモ(近い)
2月20日(土) 晴れ 
 <花咲漁港> 9:40
クロガモ、コオリガモ、キンクロハジロ、シノリガモ
ヒドリガモ、オナガガモ、ホオジロガモ、スズガモ、マガモ(4)
オオセグロカモメ、シロカモメ、トビ、オジロワシ、ウミアイサ
ハマシギ(4)、
ホシハジロ(1)、オオホシハジロ(1)←旧製氷工場前湾内
根室市観光協会
熊谷 貴史

2010年2月19日金曜日

 
根室半島探鳥会                     野鳥リスト:民宿たかの 高野建治

ガイド:日本野鳥の会根室支部 KさんとKさん  ねむろ自然ガイド・ラクル Kさん・Tさん

2月13日(土)9:00~14:00 小雪のち晴 風:東北東1~2m 波:0~1m 視界やや不良
 
ヒメウ
ウミガラス・ケイマフリ・ウミスズメ・ウミバト
オオハクチョウ・コクガン
マガモ・オナガガモ・ヒドリガモ・ホオジロガモ・スズガモ
シノリガモ・コオリガモ・クロガモ・ウミアイサ・カワアイサ
オオセグロカモメ・ワシカモメ・シロカモメ・ウミネコ・カモメ・ユリカモメ
オオワシ・オジロワシ・トビ・ノスリ
スズメ
ハシボソガラス
 
ラッコ(納沙布岬)
 
※ウミスズメ類はゴヨウマイから岬にかけての洋上
 
 
2月14日(日)9:00~14:00 晴 無風 波0m 視界良好

ヒメウ
ウミガラス・ハシブトウミガラス・ケイマフリ・ウミスズメ・ウミバト
マガモ・オナガガモ・ヒドリガモ・ホオジロガモ・スズガモ
シノリガモ・コオリガモクロガモ・ウミアイサ・カワアイサ
オオセグロカモメ・ワシカモメ・シロカモメ・カモメ・ミツユビカモメ
オジロワシ・オオワシ・トビ・ノスリ・チョウゲンボウ
ヒヨドリ・ツグミ・スズメハシブトガラス・ハシボソガラス
 
※ウミスズメ類はゴヨウマイから岬にかけての洋上
納沙布岬海上中間ラインでクジラsp.
ラッコ(納沙布岬4頭・歯舞港1頭)
 
 
報告者:ミスターM
  

2010年2月18日木曜日

 
2010年2月13・14日の両日開かれた
『ねむろバードランドフェスティバル2010』の期間中に、
根室市内で観察された野鳥リストを順次アップしていきます。


湖上探鳥会 13・14日 根室市酪陽(川口)風蓮湖  ガイド:日本野鳥の会レンジャーTさん・Oさん

オオワシ・オジロワシ・トビ
オオセグロカモメ・セグロカモメ・シロカモメ
ハシボソガラス

アカゲラ・シジュウカラ・ハシブトガラ・ヒヨドリ(川口船着場周辺)
など

*画像は、後ほどアップの予定


報告者:ミスターM
 

2010年2月12日金曜日

 
2010年2月12日(金)
                          観察者:ミスターM
≪根室港≫
 
ヒメウ
ホオジロガモ・クロガモ・ウミアイサ20±
オジロワシ
 
*港内がシャーベット状に凍っていて、ほとんどカモ類はいない。
 
 
≪川口船着場≫
 
オオワシ・オジロワシ・トビ(50+)は木になるように、とまっていた。
これだけ集まるとトビでも見応えありますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
≪槍昔≫
 
オオワシ・オジロワシ・トビ多数
 

  
  
  
 
 
 
 
 
 
 
風蓮湖のすぐそばの集落、氷下待網漁をおこぼれをもらいに、
ここでもワシ類が多い。
 
ここまでの移動中にミヤマカケス5羽の小群、ツグミ。
 
 
≪落石岬≫
 
オオワシ・オジロワシ・トビ
シノリガモ・クロガモ
 
エゾシカ400+
 
 
≪花咲港≫

ヒメウ
ウミスズメ①
ヒドリガモ・オナガガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・スズガモ・クロガモ
シノリガモ・コオリガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ・オオホシハジロ♂①(スズガモの群の中で寝ていた)
 

 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
オオセグロカモメ・シロカモメ・ワシカモメ・カモメ
 

 
 
 
 
 
 
 
 

  
いずれも岸壁から近く観察しやすい。ウミスズメまでの距離なんと5m。
 
2月11日(木) 
<花咲漁港> 14:20開始
ウミガラス(1 湾内) オオセグロカモメ ワシカモメ シロカモメ
コオリガモ(10程度) クロガモ(多数) シノリガモ
ホオジロガモ キンクロハジロ 
ウミアイサ(10m岸壁に約60の群れ)ヒメウ
オジロワシ トビ ノスリ(? 画像3枚目)

 さっそくウミガラスを発見!
 水浴びでもしているのか
 盛んに羽をバタバタしていました。

 いずれも近く普段見慣れている
 クロガモやコオリガモなどの
 面白い表情がみれました!
 探鳥ヒーローさんから連絡のあった
 オオホシハジロは確認できず・・

 根室市観光協会
 熊谷 貴史


















2010年2月11日木曜日

  
2010年2月11日(木)          観察者:ミスターM
 
今冬は冬鳥が少ない。
これは全国的な傾向とか…
でもガンバって探せば、なんと出遭えます。
 
 
≪明治公園≫
 
トビ・ミヤマカケス・ハシブトガラス
シメ・ハシブトガラ・ヒガラ・ヒヨドリ
 
*積雪により歩き難くくなっています。転倒注意。
 
 
≪歯舞港≫
 
ヒメウ
コクガン①(港西側の船揚場の浅瀬)10~20mの距離で、見応えあり!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヒドリガモ・オナガガモ・スズガモ・クロガモ
コオリガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ
ハマシギ
 
  
≪納沙布岬≫
 
オジロワシ
オオハム・ヒメウ・ケイマフリ・ウミスズメ
クロガモ・シノリガモ・ホオジロガモ
オオセグロカモメ・シロカモメ・ワシカモメ
 
ラッコ
 
 
≪トーサムポロ漁港≫
 
オジロワシ
オオハクチョウ
スズガモ・ヒドリガモ・ウミアイサ・カワアイサ
  
 
*移動中にオオワシ・オジロワシ・ノスリ
 
 
 
2010年2月7日
 
探鳥ヒーローです。 
吹雪の中、情報収集をしてまいりました。
歯舞クルーズが欠航となったことから、
港めぐりに切り替えて実施しました。

≪歯舞漁港≫
  
ビロードキンクロ、スズガモ、コオリガモ、オオセグロカモメ
ワシカモメ、セグロカモメ、シロカモメ、ヒメウ、ウミアイサ
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
≪花咲港≫
 
スズガモ、コオリガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、シノリガモ
ホシハジロ、キンクロハジロ、ワシカモメ、オオセグロカモメ
カモメ、シロカモメ、クロガモ、オオホシハジロ、ウミスズメ
ウミアイサ、ハギマシコ
 
 
 
▼野付半島のワタリガラス(1月30日)
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 

2010年2月8日月曜日

2月 6日(土)  晴れ 
<温根元 水産研究所前> 12:32
クロガモ ホオジロガモ、ヒメウ
オオハクチョウ(4)

ハクチョウ自体珍しくは無いのですが
ここに居たのは珍しかったです。
遠く後ろの岩場には冬の風物詩
「ふのり漁」の風景が。










 
  
<トーサムポロ沼>
オナガガモ、ヒドリガモ

トーサムポロ沼の赤い橋が水面に反射して
とてもファンタスティックな光景でした。














 <花咲漁港 10m岸壁方面> 15:27
オオワシ(電柱に2羽) ノスリ(崖に1) コオリガモ(2)
クロガモ(3)

 <花咲漁港 西側埠頭>
 クロガモ(多い) スズガモ、ホオジロガモ、シノリガモ
 ウミアイサ、オオセグロカモメ、ワシカモメ、コオリガモ

 根室市観光協会
 熊谷 貴史

2010年2月7日日曜日


2010年2月5日
<野付半島野鳥情報>

イーグルさま
昨日はお越しいただき、ありがとうございました。
さて、遅ればせながらの情報ばかりで申し訳ありませんが、鳥情報をお送りさせていただきます。

<最近出た鳥>

アビ、オオハム、オオハクチョウ、コクガン、オナガガモ、クロガモ、ビロードキンクロ、コオリガモ、シノリガモ、ホオジロガモ、スズガモ、ウミアイサ、カワアイサ、ウミガラス、ハシブトウミガラス、ケイマフリ、ヒメウ、オオセグロカモメ、セグロカモメ、カモメ、シロカモメ、ワシカモメ、
オオワシ、オジロワシ、トビ、チョウゲンボウ、ハシブトガラ、ハギマシコ、ユキホオジロ、ツメナガホオジロ、コヒバリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ワタリガラスなど。

・1/20~24までユキホオジロ40~100の群れが入るが、25日には抜けてしまいハマニンニクはカラばかりに。
・1/31にはコヒバリも確認されたが、翌日からの降雪により、現在確認できず。
・そのほかツメナガホオジロ、アラナミキンクロ、ワタリガラスが行方不明中。
ハギマシコはネイチャーセンター付近に約50羽がうろうろしている。

鳥以外
・標津港付近にシロイルカの情報あり。ホッキ船につく。
うまくいけばR272とR244の交差点付近の防波堤から確認できる。
・半島内オコジョの目撃情報あり(ただすばやいため、不確か)
以上です。
また、今年から別海町野付半島ネイチャーセンターでも通行許可証の取得が可能になりました。
灯台の駐車場から先の一般車両立ち入り禁止区域(生活道路)に入りたい方は、野付半島ネイチャーセンターにお立ち寄りください。開館時間は9:00~16:00で、原則当日限りのお貸し出しとなります。
ぜひ、先端に行く際には通行許可証を取得してください。
その際に鳥情報とマナーも携帯して行ってくださいね☆

別海町 野付半島ネイチャーセンター 河口真梨
〒北海道野付郡別海町野付63番地
TEL 0153-82-1270 FAX 0153-82-1296
E-Mail 
notsukenc@aurens.or.jp
HP 
http://www.aurens.or.jp/~todowara/
ブログ 
http://betsukai.net/blog/todowara/

2010年2月5日金曜日

2010年1月31日(日)    投稿者:Mさん

●納沙布岬
ウミウ
ケイマフリ
ウミガラス
アカエリカイツブリ
ウミスズメの群れ(20~30以上)凄い!!

ちょうど歯舞のクルーズ船がやって来ていて、
間近で観察できたよう(羨ましい… )。

シロカモメ・ワシカモメ・オオセグロカモメ
クロガモ・ホオジロガモ・シノリガモ・コオリガモ・ウミアイサなど

チョウゲンボウ2は道道の脇で。

●根室市水産研究所
海岸から見える(温根元漁港からも見える)岩礁に
目撃情報があったシロハヤブサ(若い個体)がスコープでギリギリ見えた。
飛ぶ姿も確認しようと待っていたが油断していたら飛んだようで、
あっという間にいなくなってしまった。