2月25日(木) くもり
<ごようまい 赤塚商店前の海> 13:30
ホオジロガモ、クロガモ、ウミアイサ、オオセグロカモメ
<ごようまい漁港> 13:45
ホオジロガモ、クロガモ、スズガモ、ヒメウ、ウミアイサ、カワアイサ
オナガガモ、シノリガモ、オオセグロカモメ
ラッコ(外海)
<温根元漁港> 14:20
オオセグロカモメ、ホオジロガモ、オナガガモ、ウミアイサ
根室市観光協会
熊谷 貴史
【2019年夏時点での自己紹介】 2010年に31年勤務しましたANAを早期退職。25年間野鳥観察に通い詰めた根室市に移住しました。2010年7月には「根室市観光協会のバードウォッチング観光自己紹介
2010年2月28日日曜日
2010年2月23日火曜日
2月23日(火)
<春国岱 漁港付近> くもり 6:30~7:30
ウミアイサ、ホオジロガモ、ヒドリガモ、オオセグロカモメ
オオハクチョウ(約40くらい群れ)
最近目撃情報のあったナキハクチョウ目的で行きましたが
残念ながら今日見た
オオハクチョウの群れの中には混じっていませんでした。
また駐車場で外国人のバーダー(2名)とあいさつを交わしました。
最近外国人バーダーが、よくお越しになってくれています。
嬉しい限りです!
<明治公園> 8:00~8:40 晴れ
アカゲラ、シジュウカラ、 シマエナガ(4、5羽)
ようやく見たかったエナガを見ることができました!
白くてキュート。
早起きしてよかった・・。
根室市観光協会
熊谷 貴史
<春国岱 漁港付近> くもり 6:30~7:30
ウミアイサ、ホオジロガモ、ヒドリガモ、オオセグロカモメ
オオハクチョウ(約40くらい群れ)
最近目撃情報のあったナキハクチョウ目的で行きましたが
残念ながら今日見た
オオハクチョウの群れの中には混じっていませんでした。
また駐車場で外国人のバーダー(2名)とあいさつを交わしました。
最近外国人バーダーが、よくお越しになってくれています。
嬉しい限りです!
<明治公園> 8:00~8:40 晴れ
アカゲラ、シジュウカラ、 シマエナガ(4、5羽)
ようやく見たかったエナガを見ることができました!
白くてキュート。
早起きしてよかった・・。
根室市観光協会
熊谷 貴史
2010年2月22日月曜日
ワイバード『根室探鳥ツアー』 2月13~14日(12日は別海町野付) ガイド:石田さん・田仲さん
ねむろバードランドフェスティバル2010に合わせて行われたツアー。
ワイバードは日本唯一のバードウォッチング専門の旅行代理店です。
シロエリオオハム
ミミカイツブリ・アカエリカイツブリ
ウミウ・ヒメウ
マガモ・ヒドリガモ・オナガガモ・ホシハジロ・オオホシハジロ・スズガモ・クロガモ
ビロードキンクロ・シノリガモ・コオリガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ
トビ・オジロワシ・オオワシ・ノスリ・チョウゲンボウ
オオセグロカモメ・ワシカモメ・シロカモメ・カモメ・ウミネコ
ウミガラス・ハシブトウミガラス・ウミバト・ケイマフリ・ウミスズメ・エトロフウミスズメ
アカゲラ・ヒヨドリ・ツグミ
ハシブトガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ゴジュウカラ・アオジ
スズメ
カケス(ミヤマカケス)・ハシブトガラス・ハシボソガラス
ラッコ・ゴマフアザラシ・ゼニガタアザラシ
ねむろバードランドフェスティバル2010に合わせて行われたツアー。
ワイバードは日本唯一のバードウォッチング専門の旅行代理店です。
シロエリオオハム
ミミカイツブリ・アカエリカイツブリ
ウミウ・ヒメウ
マガモ・ヒドリガモ・オナガガモ・ホシハジロ・オオホシハジロ・スズガモ・クロガモ
ビロードキンクロ・シノリガモ・コオリガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ
トビ・オジロワシ・オオワシ・ノスリ・チョウゲンボウ
オオセグロカモメ・ワシカモメ・シロカモメ・カモメ・ウミネコ
ウミガラス・ハシブトウミガラス・ウミバト・ケイマフリ・ウミスズメ・エトロフウミスズメ
アカゲラ・ヒヨドリ・ツグミ
ハシブトガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ゴジュウカラ・アオジ
スズメ
カケス(ミヤマカケス)・ハシブトガラス・ハシボソガラス
ラッコ・ゴマフアザラシ・ゼニガタアザラシ
2010年2月21日日曜日
2月18日(木) 晴れ
<歯舞漁港 西側斜路> 08:00
ホオジロガモ、オナガガモ、ハマシギ(5)
オジロワシ、クロガモ、スズガモ、コオリガモ
ラッコ(1)
ラッコが陸で休んでいるオナガガモを
襲おうと必死。
<ゴヨウマイ漁港> 11:08
ウミアイサ、スズガモ、ホオジロガモ、オナガガモ
2月19日(金) 雪
<友知漁港> 15:19
ホオジロガモ、スズガモ、ウミアイサ、オジロワシ
コオリガモ(近い)
2月20日(土) 晴れ
<花咲漁港> 9:40
クロガモ、コオリガモ、キンクロハジロ、シノリガモ
ヒドリガモ、オナガガモ、ホオジロガモ、スズガモ、マガモ(4)
オオセグロカモメ、シロカモメ、トビ、オジロワシ、ウミアイサ
ハマシギ(4)、
ホシハジロ(1)、オオホシハジロ(1)←旧製氷工場前湾内
根室市観光協会
熊谷 貴史
2010年2月19日金曜日
根室半島探鳥会 野鳥リスト:民宿たかの 高野建治
ガイド:日本野鳥の会根室支部 KさんとKさん ねむろ自然ガイド・ラクル Kさん・Tさん
2月13日(土)9:00~14:00 小雪のち晴 風:東北東1~2m 波:0~1m 視界やや不良
ヒメウ
ウミガラス・ケイマフリ・ウミスズメ・ウミバト
オオハクチョウ・コクガン
マガモ・オナガガモ・ヒドリガモ・ホオジロガモ・スズガモ
シノリガモ・コオリガモ・クロガモ・ウミアイサ・カワアイサ
オオセグロカモメ・ワシカモメ・シロカモメ・ウミネコ・カモメ・ユリカモメ
オオワシ・オジロワシ・トビ・ノスリ
スズメ
ハシボソガラス
ラッコ(納沙布岬)
※ウミスズメ類はゴヨウマイから岬にかけての洋上
2月14日(日)9:00~14:00 晴 無風 波0m 視界良好
ヒメウ
ウミガラス・ハシブトウミガラス・ケイマフリ・ウミスズメ・ウミバト
マガモ・オナガガモ・ヒドリガモ・ホオジロガモ・スズガモ
シノリガモ・コオリガモクロガモ・ウミアイサ・カワアイサ
オオセグロカモメ・ワシカモメ・シロカモメ・カモメ・ミツユビカモメ
オジロワシ・オオワシ・トビ・ノスリ・チョウゲンボウ
ヒヨドリ・ツグミ・スズメハシブトガラス・ハシボソガラス
※ウミスズメ類はゴヨウマイから岬にかけての洋上
納沙布岬海上中間ラインでクジラsp.
ラッコ(納沙布岬4頭・歯舞港1頭)
報告者:ミスターM
2010年2月18日木曜日
2010年2月12日金曜日
2010年2月12日(金)
観察者:ミスターM
≪根室港≫
ヒメウ
ホオジロガモ・クロガモ・ウミアイサ20±
オジロワシ
*港内がシャーベット状に凍っていて、ほとんどカモ類はいない。
≪川口船着場≫
オオワシ・オジロワシ・トビ(50+)は木になるように、とまっていた。
これだけ集まるとトビでも見応えありますね。
≪槍昔≫
オオワシ・オジロワシ・トビ多数
風蓮湖のすぐそばの集落、氷下待網漁をおこぼれをもらいに、
ここでもワシ類が多い。
ここまでの移動中にミヤマカケス5羽の小群、ツグミ。
≪落石岬≫
オオワシ・オジロワシ・トビ
シノリガモ・クロガモ
エゾシカ400+
≪花咲港≫
ヒメウ
ウミスズメ①
ヒドリガモ・オナガガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・スズガモ・クロガモ
シノリガモ・コオリガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ・オオホシハジロ♂①(スズガモの群の中で寝ていた)
オオセグロカモメ・シロカモメ・ワシカモメ・カモメ
いずれも岸壁から近く観察しやすい。ウミスズメまでの距離なんと5m。
2010年2月11日木曜日
2010年2月11日(木) 観察者:ミスターM
今冬は冬鳥が少ない。
これは全国的な傾向とか…
でもガンバって探せば、なんと出遭えます。
≪明治公園≫
トビ・ミヤマカケス・ハシブトガラス
シメ・ハシブトガラ・ヒガラ・ヒヨドリ
シメ・ハシブトガラ・ヒガラ・ヒヨドリ
*積雪により歩き難くくなっています。転倒注意。
≪歯舞港≫
ヒメウ
コクガン①(港西側の船揚場の浅瀬)10~20mの距離で、見応えあり!
コクガン①(港西側の船揚場の浅瀬)10~20mの距離で、見応えあり!
ヒドリガモ・オナガガモ・スズガモ・クロガモ
コオリガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ
コオリガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ
ハマシギ
≪納沙布岬≫
オジロワシ
オオハム・ヒメウ・ケイマフリ・ウミスズメ
クロガモ・シノリガモ・ホオジロガモ
オオセグロカモメ・シロカモメ・ワシカモメ
ラッコ
≪トーサムポロ漁港≫
オジロワシ
オオハクチョウ
スズガモ・ヒドリガモ・ウミアイサ・カワアイサ
*移動中にオオワシ・オジロワシ・ノスリ
2010年2月8日月曜日
2010年2月7日日曜日
2010年2月5日
<野付半島野鳥情報>
イーグルさま
昨日はお越しいただき、ありがとうございました。
さて、遅ればせながらの情報ばかりで申し訳ありませんが、鳥情報をお送りさせていただきます。
<最近出た鳥>
アビ、オオハム、オオハクチョウ、コクガン、オナガガモ、クロガモ、ビロードキンクロ、コオリガモ、シノリガモ、ホオジロガモ、スズガモ、ウミアイサ、カワアイサ、ウミガラス、ハシブトウミガラス、ケイマフリ、ヒメウ、オオセグロカモメ、セグロカモメ、カモメ、シロカモメ、ワシカモメ、
オオワシ、オジロワシ、トビ、チョウゲンボウ、ハシブトガラ、ハギマシコ、ユキホオジロ、ツメナガホオジロ、コヒバリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ワタリガラスなど。
・1/20~24までユキホオジロ40~100の群れが入るが、25日には抜けてしまいハマニンニクはカラばかりに。
・1/31にはコヒバリも確認されたが、翌日からの降雪により、現在確認できず。
・そのほかツメナガホオジロ、アラナミキンクロ、ワタリガラスが行方不明中。
・ハギマシコはネイチャーセンター付近に約50羽がうろうろしている。
鳥以外
・標津港付近にシロイルカの情報あり。ホッキ船につく。
うまくいけばR272とR244の交差点付近の防波堤から確認できる。
・半島内オコジョの目撃情報あり(ただすばやいため、不確か)
以上です。
また、今年から別海町野付半島ネイチャーセンターでも通行許可証の取得が可能になりました。
灯台の駐車場から先の一般車両立ち入り禁止区域(生活道路)に入りたい方は、野付半島ネイチャーセンターにお立ち寄りください。開館時間は9:00~16:00で、原則当日限りのお貸し出しとなります。
ぜひ、先端に行く際には通行許可証を取得してください。
その際に鳥情報とマナーも携帯して行ってくださいね☆
別海町 野付半島ネイチャーセンター 河口真梨
〒北海道野付郡別海町野付63番地
TEL 0153-82-1270 FAX 0153-82-1296
E-Mail notsukenc@aurens.or.jp
HP http://www.aurens.or.jp/~todowara/
ブログ http://betsukai.net/blog/todowara/
TEL 0153-82-1270 FAX 0153-82-1296
E-Mail notsukenc@aurens.or.jp
HP http://www.aurens.or.jp/~todowara/
ブログ http://betsukai.net/blog/todowara/
2010年2月5日金曜日
登録:
投稿 (Atom)