2009年2月24日(火) 情報:根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンターHPより
<風蓮湖・春国岱周辺ワシ調査>
オオワシ 370羽
オジロワシ 183羽
合計 553羽
ワシの数が徐々に減る時期になってきました。今年はオジロワシの数が昨年より多くなっています。
2009年2月22日(日) 情報:根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター
<春国岱>
ツメナガホオジロ
【2019年夏時点での自己紹介】 2010年に31年勤務しましたANAを早期退職。25年間野鳥観察に通い詰めた根室市に移住しました。2010年7月には「根室市観光協会のバードウォッチング観光自己紹介
2009年2月25日水曜日
2009年2月24日火曜日
2009年2月23日月曜日
2009年2月19日木曜日
2009年2月11日 情報: 根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンターHP
<風蓮湖全体>
2月11日現在調査=オオワシ 799羽、 オジロワシ 195羽 合計:994羽
前回の調査で個体数が少なかったワシ類ですが、今回の調査では例年並の数を観察することが出来ました。風蓮湖の結氷もすすんでいますが、全面結氷はしていないようです。
<風蓮湖全体>
2月11日現在調査=オオワシ 799羽、 オジロワシ 195羽 合計:994羽
前回の調査で個体数が少なかったワシ類ですが、今回の調査では例年並の数を観察することが出来ました。風蓮湖の結氷もすすんでいますが、全面結氷はしていないようです。
2009年2月16日(木) 情報:野付半島ネイチャーセンターHP
<野付半島駐車場付近>
コミミズクが見易くなっています。晴れている日は夕方から、曇っている日はお昼すぎから出没します。ひらりひらりと飛ぶ姿はとっても優美。この機会に見つけてみてください。
<野付半島駐車場付近>
コミミズクが見易くなっています。晴れている日は夕方から、曇っている日はお昼すぎから出没します。ひらりひらりと飛ぶ姿はとっても優美。この機会に見つけてみてください。
2009年2月18日水曜日
2009年2月17日(火) 情報:ミスターM
<根室市>
ニ・ホ・ロ(北海道立北方四島交流センター)の窓に衝突して死亡(2/16)した
アトリ♂2羽、♀1羽、計3羽が資料館の方に持ち込まれました。
この建物に隣接して小さな林があり、
また市民の森が近いので小型の野鳥は多いかもしれませんね。
<根室市>
ニ・ホ・ロ(北海道立北方四島交流センター)の窓に衝突して死亡(2/16)した
アトリ♂2羽、♀1羽、計3羽が資料館の方に持ち込まれました。
この建物に隣接して小さな林があり、
また市民の森が近いので小型の野鳥は多いかもしれませんね。
2009年2月16日月曜日
2009年2月15日(日) 8:00-10:00 情報:イーグル
第20回根室市明治公園月例探鳥会(根室市・日本野鳥の会根室支部共催)
確認種数=14種、参加者数=6名
トビ・オオワシ・オオセグロカモメ・コゲラ・ヒヨドリ
キクイタダキ(2)・シジュウカラ・ハシブトガラ・ヒガラ・ゴジュウカラ
ウソ・スズメ・ハシブトガラス・ハシボソガラス
*前日からの雪もやみ、快晴の下での探鳥会となりました。
*毎月第3日曜日の8:00am-10:00amで、根室市内の明治公園にて定例探鳥会が開催されています。旅行者の方の飛び入り参加大歓迎!! 最新の野鳥情報を入手する場としてもご活用下さい。問い合わせ先:根室市役所 観光係 0153-23-6111
第20回根室市明治公園月例探鳥会(根室市・日本野鳥の会根室支部共催)
確認種数=14種、参加者数=6名
トビ・オオワシ・オオセグロカモメ・コゲラ・ヒヨドリ
キクイタダキ(2)・シジュウカラ・ハシブトガラ・ヒガラ・ゴジュウカラ
ウソ・スズメ・ハシブトガラス・ハシボソガラス
*前日からの雪もやみ、快晴の下での探鳥会となりました。
*毎月第3日曜日の8:00am-10:00amで、根室市内の明治公園にて定例探鳥会が開催されています。旅行者の方の飛び入り参加大歓迎!! 最新の野鳥情報を入手する場としてもご活用下さい。問い合わせ先:根室市役所 観光係 0153-23-6111
2009年2月14日(土) 根室半島漁港めぐり(13:00-16:30) 情報:イーグル
<歯舞漁港>
シノリガモ・マガモ・ヒドリガモ・ウミアイサ・スズガモ
オオセグロカモメ・ワシカモメ・シロカモメ
ヒメウ
ハクセキレイ・ツグミ
オジロワシ・ハシボソガラス
<珸瑤瑁>
ヒメハジロ(♂1)・コオリガモ・クロガモ・シノロガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ
オオセグロカモメ・ワシカモメ・シロカモメ
オジロワシ(若1)
*すごい波が打ち寄せていました。
<珸瑤瑁漁港>
ハギマシコ(30+)
スズガモ・ホオジロガモ・クロガモ・ウミアイサ
ミツユビカモメ・オオセグロカモメ
ヒメウ
<納沙布岬周辺>
シノリガモ・クロガモ・コオリガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ
ミツユビカモメ・オオセグロカモメ・シロカモメ・ワシカモメ
ウミスズメ(F)・ウミガラス(F)・ケイマフリ(F)
ヒメウ
**アザラシ(ゼニガタ?) 4頭 海面から顔を出していました。去る1月19日には、ラッコも現れたようです。
<温根元漁港>
コオリガモ・スズガモ・ホオジロガモ・シノリガモ・ウミアイサ
ヒメウ
オオセグロカモメ
<根室漁港>
コオリガモ・ウミアイサ
ヒメウ・ウミウ・
オオハクチョウ
アカエリカイツブリ(冬1)
シロカモメ・ワシカモメ・オオセグロカモメ
オオワシ
<花咲港>
スズガモ・キンクロハジロ・コオリガモ・クロガモ
ヒドリガモ・オナガガモ・ヨシガモ(♂1)
ビロードキンクロ(♂1、♀1)
ヒメウ
オオセグロカモメ・ワシカモメ・シロカモメ
*行く先々でハギマシコの小群れに遭遇しました。
<歯舞漁港>
シノリガモ・マガモ・ヒドリガモ・ウミアイサ・スズガモ
オオセグロカモメ・ワシカモメ・シロカモメ
ヒメウ
ハクセキレイ・ツグミ
オジロワシ・ハシボソガラス
<珸瑤瑁>
ヒメハジロ(♂1)・コオリガモ・クロガモ・シノロガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ
オオセグロカモメ・ワシカモメ・シロカモメ
オジロワシ(若1)
*すごい波が打ち寄せていました。
<珸瑤瑁漁港>
ハギマシコ(30+)
スズガモ・ホオジロガモ・クロガモ・ウミアイサ
ミツユビカモメ・オオセグロカモメ
ヒメウ
<納沙布岬周辺>
シノリガモ・クロガモ・コオリガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ
ミツユビカモメ・オオセグロカモメ・シロカモメ・ワシカモメ
ウミスズメ(F)・ウミガラス(F)・ケイマフリ(F)
ヒメウ
**アザラシ(ゼニガタ?) 4頭 海面から顔を出していました。去る1月19日には、ラッコも現れたようです。
<温根元漁港>
コオリガモ・スズガモ・ホオジロガモ・シノリガモ・ウミアイサ
ヒメウ
オオセグロカモメ
<根室漁港>
コオリガモ・ウミアイサ
ヒメウ・ウミウ・
オオハクチョウ
アカエリカイツブリ(冬1)
シロカモメ・ワシカモメ・オオセグロカモメ
オオワシ
<花咲港>
スズガモ・キンクロハジロ・コオリガモ・クロガモ
ヒドリガモ・オナガガモ・ヨシガモ(♂1)
ビロードキンクロ(♂1、♀1)
ヒメウ
オオセグロカモメ・ワシカモメ・シロカモメ
*行く先々でハギマシコの小群れに遭遇しました。
2009年2月10日(火) 根室半島周辺 情報・写真:ミスターM
<長節湖(根室十景)散策路> 14:15~15:45 晴れ
トビ・オジロワシ
コゲラ
キクイタダキ
ハシブトガラ・コガラ・ヒガラ
ゴジュウカラ
混群:ハシブトガラ・ゴジュウカラ主体、総数25±
ポイントは散策路スタートの階段から谷を2つ過ぎ、第六番観音からはじまる高台。
ここは私の過去のデータからよく出逢える場所です(時間帯にもよりますが… )
※積雪の下の木道傷んでいます。充分注意です。
<長節湖(根室十景)散策路> 14:15~15:45 晴れ
トビ・オジロワシ
コゲラ
キクイタダキ
ハシブトガラ・コガラ・ヒガラ
ゴジュウカラ
混群:ハシブトガラ・ゴジュウカラ主体、総数25±
ポイントは散策路スタートの階段から谷を2つ過ぎ、第六番観音からはじまる高台。
ここは私の過去のデータからよく出逢える場所です(時間帯にもよりますが… )
※積雪の下の木道傷んでいます。充分注意です。
2009年2月11日(祝) 情報:ミスターM
<珸瑤瑁> 12:15~ 晴れ
ヒメウ
スズガモ・クロガモ・シノリガモ・コオリガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ
オオセグロカモメ・ワシカモメ
<移動中>
ハギマシコ60+(道道35線沿い電線)
<納沙布岬> 12:45~ 晴れ
ミミカイツブリ・アカエリカイツブリ
ヒメウ
ウミガラスsp.・ウミスズメsp.
(ここでの観察にフィールドスコープは重要)
トビ・オジロワシ・オオワシ
スズガモ・クロガモ・シノリガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ
オオセグロカモメ・ワシカモメ・シロカモメ
<珸瑤瑁> 12:15~ 晴れ
ヒメウ
スズガモ・クロガモ・シノリガモ・コオリガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ
オオセグロカモメ・ワシカモメ
<移動中>
ハギマシコ60+(道道35線沿い電線)
<納沙布岬> 12:45~ 晴れ
ミミカイツブリ・アカエリカイツブリ
ヒメウ
ウミガラスsp.・ウミスズメsp.
(ここでの観察にフィールドスコープは重要)
トビ・オジロワシ・オオワシ
スズガモ・クロガモ・シノリガモ・ホオジロガモ・ウミアイサ
オオセグロカモメ・ワシカモメ・シロカモメ
<トーサムポロ漁港> 13:30~ 晴れ
トビ・オジロワシ
コガモ♂・スズガモ・ハシビロガモ♀
オオセグロカモメ
<移動中>
ノスリ(道道35線沿い電線)
トビ・オジロワシ
コガモ♂・スズガモ・ハシビロガモ♀
オオセグロカモメ
<移動中>
ノスリ(道道35線沿い電線)
2009年2月12日木曜日
2009年2月9日(月) 情報:イーグル
<白鳥台>
ハギマシコ(150+)
ベニヒワ(10+)
オジロワシ(2)
オオハクチョウ(150+)
オナガガモ
カワアイサ
ホオジロガモ
セグロカモメ(成1)
オオセグロカモメ
シロカモメ
ハシブトガラス
ハシボソガラス
コミミズク(1) *カラスのモビングにより追い出され、かなりの上空まで上昇。まるで、タカのように上空を10分間くらい旋回していた。その後、水面スレスレを超低空飛行して、がけ裏に消えた。
<野付半島>
アカゲラ(♀1) *車のフロントガラスにぶつかりそうになった。
オジロワシ
オオワシ
オオセグロカモメ
シロカモメ
ワシカモメ
カモメ
トビ
ハシブトガラス
ハシボソガラス
ワタリガラス(5)
コオリガモ
クロガモ
シノリガモ
ウミアイサ
ビロードキンクロ
アラナミキンクロ(♂1)
カワラヒワ
スズメ
ツグミ
ハギマシコ(30+
*他にツメナガホオジロ(10)、ケアシノスリの情報あり。
<白鳥台>
ハギマシコ(150+)
ベニヒワ(10+)
オジロワシ(2)
オオハクチョウ(150+)
オナガガモ
カワアイサ
ホオジロガモ
セグロカモメ(成1)
オオセグロカモメ
シロカモメ
ハシブトガラス
ハシボソガラス
コミミズク(1) *カラスのモビングにより追い出され、かなりの上空まで上昇。まるで、タカのように上空を10分間くらい旋回していた。その後、水面スレスレを超低空飛行して、がけ裏に消えた。
<野付半島>
アカゲラ(♀1) *車のフロントガラスにぶつかりそうになった。
オジロワシ
オオワシ
オオセグロカモメ
シロカモメ
ワシカモメ
カモメ
トビ
ハシブトガラス
ハシボソガラス
ワタリガラス(5)
コオリガモ
クロガモ
シノリガモ
ウミアイサ
ビロードキンクロ
アラナミキンクロ(♂1)
カワラヒワ
スズメ
ツグミ
ハギマシコ(30+
*他にツメナガホオジロ(10)、ケアシノスリの情報あり。
2009年2月8日 情報:イーグル
<明治公園初心者探鳥会(根室バードランドフェス公式行事)> *雪のち曇り
トビ
オジロワシ
オオセグロカモメ
ヒヨドリ
ツグミ
シジュウカラ
ハシブトガラ
スズメ
ハシブトガラス
ハシボソガラス
*参加者数=13名でした。
<花咲漁港>
コオリガモ
クロガモ
シノリガモ
キンクロハジロ
オナガガモ
ヨシガモ(♂1)
ヒドリガモ
ホオジロガモ
ホシハジロ(♂1)
スズガモ
ウミアイサ
シロエリオオハム(冬1)
アカエリカイツブリ(冬1)
<双沖付近の車道脇>
ベニヒワ(25+)
ハギマシコ(30+)
*両種は混群。
<明治公園初心者探鳥会(根室バードランドフェス公式行事)> *雪のち曇り
トビ
オジロワシ
オオセグロカモメ
ヒヨドリ
ツグミ
シジュウカラ
ハシブトガラ
スズメ
ハシブトガラス
ハシボソガラス
*参加者数=13名でした。
<花咲漁港>
コオリガモ
クロガモ
シノリガモ
キンクロハジロ
オナガガモ
ヨシガモ(♂1)
ヒドリガモ
ホオジロガモ
ホシハジロ(♂1)
スズガモ
ウミアイサ
シロエリオオハム(冬1)
アカエリカイツブリ(冬1)
<双沖付近の車道脇>
ベニヒワ(25+)
ハギマシコ(30+)
*両種は混群。
<珸瑤瑁海岸>
ツグミ
ハクセキレイ
カモメ
オオセグロカモメ
ワシカモメ
シロカモメ
ミツユビカモメ
クロガモ
シノリガモ
ホオジロガモ
ウミアイサ
コオリガモ
ヒメハジロ(♂1)*13:00頃まで居た。
<珸瑤瑁漁港>
シノリガモ
ウミアイサ
ハシブトウミガラス(1)
<歯舞漁港>
アカエリカイツブリ(1)
ウミスズメ(1)
ヒメウ
ウミアイサ
ヒドリガモ
オオセグロカモメ
オオワシ
2009年2月5日木曜日
2009年2月7日(土)-8日(日) *情報:イーグル
祝 第二回根室バードランドフェスティバル開催!!
1月30日現在、風連湖にはオオワシ521羽、オジロワシ77羽、合計598羽のワシが来ているそうです。(根室市春国岱原生野鳥ネイチャーセンターHPより)
祝 第二回根室バードランドフェスティバル開催!!
1月30日現在、風連湖にはオオワシ521羽、オジロワシ77羽、合計598羽のワシが来ているそうです。(根室市春国岱原生野鳥ネイチャーセンターHPより)
2009.02.02 晴れ⇔曇、ときどき吹雪 *情報・写真提供者:ミスターM
<根室港>
オジロワシ
ウミウ
スズガモ
<友知漁港>
<根室港>
オジロワシ
ウミウ
スズガモ
シノリガモ
コオリガモ
ホオジロガモ
ウミアイサ
オオセグロカモメ
ワシカモメ
<花咲港>
トビ
ヒドリガモ
<花咲港>
トビ
ヒドリガモ
オナガガモ
キンクロハジロ
スズガモ
ビロードキンクロ
シノリガモ
コオリガモ
ホオジロガモ
ウミアイサ
オオセグロ
ワシカモメ
シロカモメ
*ビロキン1つがい? 岸壁のすぐ脇まで来ていました。
ペアリングの時期なので、オスがディスプレイするところ
も見れ、この距離だと面白いですね。
<友知漁港>
ウミウ
シノリガモ
シノリガモ
ホオジロガモ
ウミアイサ
オオセグロカモメ
<珸瑤瑁>
ヒメウ
ホオジロガモ
オオセグロカモメ
<珸瑤瑁>
ヒメウ
ホオジロガモ
シノリガモ
クロガモ
スズガモ
オオセグロカモメ
ワシカモメ
※波・風が非常に強く、期待して行きましたが、
あまりの風の強さに真直ぐ立っていられません(笑)
車外に出なくてはいけない場所は、
やはり風除けになるものが必要ですね。
あまりの風の強さに真直ぐ立っていられません(笑)
車外に出なくてはいけない場所は、
やはり風除けになるものが必要ですね。
登録:
投稿 (Atom)